炊飯器で作る!ガトーショコラ♪の画像

Description

Banyangardenさん作のID:729231を参考に、ビニール袋と炊飯器を使って簡単に作る方法を考えてみました!

材料 (1枚分)

4個
砂糖(甘さ控えめなら無しでもOK)
小さじ5

作り方

  1. 1

    写真

    板チョコ4枚を手で小さく砕きながらビニール袋に入れます。

  2. 2

    写真

    鉢とボールを用意し、卵4個を卵黄(鉢)と卵白(ボール)に分けます。卵黄はあらかじめ潰しておきます。

  3. 3

    写真

    丼鉢に沸騰したお湯と同量より少なめの水を入れ、やや熱めの湯加減でビニール袋ごと湯煎にかけます。指で押して粒を溶かします。

  4. 4

    写真

    卵白を泡立てながら砂糖小さじ5を数回に分けて加え、角が立つ程度まで泡立てます。※砂糖が入ると泡持ちが良くなります。

  5. 5

    写真

    3のビニール袋の水滴を拭き取って角を切り取り、溶けたチョコを絞って卵黄に流し込み、冷えて固まらないうちに混ぜます。

  6. 6

    写真

    5を4のメレンゲに加え、泡立て器で押し付けながら伸ばして混ぜあわせます。混ぜすぎて泡を消さないように!

  7. 7

    写真

    炊飯器の内釜に流し込み、数回ほど台の上でトントンと落として軽く空気を抜きます。

  8. 8

    写真

    炊飯器のケーキコース、ない場合は通常の炊飯で40分ほど焼きます。

  9. 9

    写真

    焼き上がったら釜ごと一旦取り出し、表面が少し冷めて縮むのを待ちます。

  10. 10

    写真

    皿の上に巻きすを敷き、その上に内釜をひっくり返して自然とケーキが落ちるのを待ちます。

  11. 11

    写真

    巻きすの上に落ちたらそのまま自然に冷えるのを待ちます。

  12. 12

    写真

    お皿に移してラップを被せ、冷蔵庫で少ししっとりさせたら…完成です!美味しさのあまり食べ過ぎに注意!

コツ・ポイント

ビニール袋を使った湯煎で後片付けが楽チン!温度が下がって溶けにくくなったらお湯を追加してください。
メレンゲは作ってから時間が経つとボソボソになるので4から6の工程は手早く済ませてくださいね。混ぜるというよりは押し付けて伸ばす感じで!

このレシピの生い立ち

ID:729231を参考にココットとトースターで作ったのですが、オーブン無しでもホールで作りたい!ということで炊飯器で作ってみました。ビニール袋を使った湯煎で工程も楽に♪Banyangardenさんに感謝です!是非試してみてくださいね!
レシピID : 3747268 公開日 : 16/03/14 更新日 : 16/03/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
クックNRKAYM☆
また作らせて頂きました。かんたん手軽に作れて美味しいです^ ^
写真
まみちぃ7
思ったより膨らまなかったけど材料これだけでできて感動♪おいしい~

美味しそう♪メレンゲの泡を潰さないようさっくり混ぜてみて!

写真
ミッチロりんりん
炊飯釜から出てこなくてボロボロに…。 でも味は美味しかったです!

フッ素加工が弱い場合はバターを塗ってみて下さいね♪れぽ感謝!

初れぽ
写真
クックNRKAYM☆
手軽に美味しく作れるレシピを考えて頂き、ありがとうございます!

美味しそうな焼き上がり♪こちらこそお役に立てて光栄です!