抹茶のパウンドケーキ(小豆入り)の画像

Description

溶かしバター使用、バターすりまぜなし。泡だて器でぐるぐる混ぜるだけで失敗なし。だけど、お店に負けない仕上がり。

材料 (パウンド型1本分(小パウンド型なら2本分))

2個
砂糖(上白糖使用)
160g
45㏄
トッピング
つぶあん、甘納豆、大納言、黒豆など
適量

作り方

  1. 1

    オーブンは180℃に予熱しておきます。

  2. 2

    写真

    ☆の粉類を振るっておきます。

  3. 3

    写真

    卵と砂糖を泡だて器で混ぜます。

  4. 4

    写真

    ☆の粉類を3に入れ、泡だて器でぐるぐる混ぜます。

  5. 5

    写真

    鍋に●を入れ、バターを溶かします。溶けたものを3に入れ、つやが出るまで泡だて器でぐるぐる混ぜます。

  6. 6

    写真

    紙を敷いた型に流し入れ、トッピングを上から散らします。

  7. 7

    写真

    180℃で40~50分焼く。(耐熱ガラス製の型などは熱伝導率が悪いので長めに。小パウンド型は35分ほど。)

  8. 8

    写真

    焼けたらオーブンから取り出し、手でさわれる温度になったらラップで巻いて寝かす

  9. 9

    写真

    冷蔵保存。翌日以降、しっとりしてきます。(私は翌日以降、常温で30分ほど放置したものが好き。)

  10. 10

    写真

    栗渋皮煮と黒豆。

コツ・ポイント

トッピングが重いものであれば焼いている間に沈みます。特に大納言。
※写真は小パウンド1本分の1/2量で作りました。

このレシピの生い立ち

お菓子教室で習ったレシピ。今から5年位前かしら。少しずつ自分が作りやすいように改良し、納得のいく仕上がりになったので、レシピUP。
常温に戻したバターを擦り混ぜる必要なく、思い立ったときが作り時なので気に入っています!
レシピID : 3734689 公開日 : 20/01/10 更新日 : 20/11/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)