ふき&豆腐の肉巻き棒の画像

Description

ふきには食物繊維のほか、活性酸素を除去する抗酸化作用があるポリフェノール類が含まれるため、動脈硬化などの予防に○。

材料 (1人分)

30g
30g
3g
★にんにく(みじん)
1g
★砂糖
1g
★みりん風調味料
8g
★料理酒
8g
サラダ油
2g
一味唐辛子
0.01g

作り方

  1. 1

    ふきは熱湯で3分程茹でて冷水に取り、皮をむく。長さ3~4㎝に切る。

  2. 2

    木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱容器に入れ、レンジで加熱(1人分:500w30秒)する。

  3. 3

    2の水気をとり、食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    豚ロース(脂身無)に小麦粉をまぶし、ふきと木綿豆腐にそれぞれ巻き付ける。

  5. 5

    ★の調味料を合わせる。

  6. 6

    フライパンにサラダ油を入れて熱し、肉巻を焼く。肉に火が通ったら★の調味料を加え、全体に絡ませる。

  7. 7

    焼き上がったら、一味唐辛子をふり、下茹でしたアスパラガスと共に盛り付ける。

コツ・ポイント

ふきの端を持った時に、しなりすぎるものは鮮度が落ち水分が抜けているので、早めに調理をしましょう。

このレシピの生い立ち

◆Fujiレシピ◆
私達、管理栄養士が実際に医療機関で提供しているレシピをご家庭用にアレンジしました。「おいしい健康・脂質異常症」で栄養バランスのよい1日の献立を掲載しています。
レシピID : 3726411 公開日 : 16/05/02 更新日 : 16/05/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート