超簡単!鯵の南蛮漬けの画像

Description

ミツカンのかんたん酢を使ったとーっても簡単なレシピです。
漬けて二日目が食べ頃です♪

材料 (3~4人前)

6尾
1玉
1本
その他野菜パプリカなど
好きなだけ
少々
胡椒
少々
少々
少々
かんたん酢
取り敢えず1本

作り方

  1. 1

    野菜は好きな大きさに切っておく。
    おすすめは、玉ねぎ、パプリカなどは2~3ミリ幅にきり、人参は1ミリ幅の短冊切りです。

  2. 2

    鯵は下処理をする。(はらわたを取り、三枚におろしぜいごと皮を落としておく。)鯵に塩を降って、10分程放置。

  3. 3

    塩をふった鯵の表面の水分をしっかり拭き取り、塩コショウ、酒で下味を付ける。

  4. 4

    下味を付けた鯵に小麦粉をつけ、粉を良く落とし、揚げていく。表面が薄っすら色付いたら、取り出す。

  5. 5

    深めのタッパーなどを用意して、野菜、鯵、野菜鯵の順に重ねて入れていく。

  6. 6

    そこに、かんたん酢をどばどばと入れ、浸るちょっと手前ぐらいまで入れる。(時間が経つと味が馴染み、かさが少し減るので)

  7. 7

    冷蔵庫で半日~1日置けば出来上がり!食べるときは下から食べるとおいしいです。

コツ・ポイント

ポイントは鯵の臭みをしっかり取ること!また、鯵の小骨などはそのまま揚げて、お酢に漬けてしまえば1日後には骨まで食べられちゃいます。また、三枚におろせない・面倒な方はおろしてあるものや、スーパーの鮮魚売り場でおろしてもらってもOK♪

このレシピの生い立ち

母が以前作っていたのを教えてほしくて聞いたら、これ入れればOK!
食べてみたら母の味にそっくりでした!
レシピID : 3708292 公開日 : 16/02/24 更新日 : 16/02/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
こぐーれ
揚げるだけの鯵で作ったらあっという間に出来ました!感動!そして美味しいです!リピします(^^)
写真
ちゃこ6226
かんたん!さっぱり!美味しかったです。
写真
MNKTN
野菜が新玉しかなかったのですが…家族にも好評でした♡感謝です^^

ありがとうございます(^-^)是非色々な野菜で試して下さい。

初れぽ
写真
ar0
かんたん酢だけで味が整いますね(≧∇≦)美味!また作ります!

早速作っていただき、ありがとうございます。