【使いきり】なすの揚げ浸しの画像

Description

「食品ロスをなくそう!はくさんもったいないrecipe」(石川県白山市)

材料 (2人分)

中5本
サラダ油
適量
だし汁
400cc
薄口醤油
大さじ3
みりん
大さじ2
砂糖
大さじ1/2
少々
おろし生姜
少々

作り方

  1. 1

    なすはヘタを落とし、3cm幅の輪切りにする。水に浸し、アク抜きをする。

  2. 2

    鍋にだし汁、薄口しょうゆ、みりん、砂糖を入れて、火にかける。沸騰して1分ほどしたら火を止める。

  3. 3

    1のなすをザルにあげ、キッチンペーパーなどでしっかり水分を取り、高めの温度(170℃)の油で1~2分揚げる。

  4. 4

    きつね色になったらザルの上に揚がったなすを置き、油をきる。

  5. 5

    2の鍋に4のなすを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止める。花かつおを入れて冷ます。

  6. 6

    5を器に盛り、大根おろしとおろし生姜をのせて出来上がり。

コツ・ポイント

大葉のせん切りやねぎの小口切りも美味しいですよ。

このレシピの生い立ち

石川県白山市消費生活センター(協力:白山市食生活改善推進協議会、白山市地産地消課)では、「食品ロスをなくそう!はくさんもったいないレシピ」を作成しました。
レシピID : 3707802 公開日 : 16/05/24 更新日 : 16/05/24

このレシピの作者

消費者庁
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
たこるまめお
美味しく出来ました♪また作ります!

ご飯が進む美味しさですよね。つくれぽありがとうございます。