★和!ワッフル★もちもち抹茶どら焼き

★和!ワッフル★もちもち抹茶どら焼きの画像

Description

もちもちどら焼きのアレンジレシピです♪

材料 (8個分)

★団子粉 または もち粉
50g
100cc
1個
★はちみつ
大さじ3
大さじ1
★みりん
大さじ1
★サラダ油
小さじ1
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ★印の材料をボールに入れてなめらかになるまでよく混ぜる。

  2. 2

    写真

    10分くらい置いて生地を休ませる。

  3. 3

    写真

    フライパンにサラダ油をごく少量熱し、キッチンペーパーでふき取る。(テフロン加工なら油はいらない)一旦火を消し、フライパンが少し冷めたら、ごく弱火にしてフライパンの温度を一定に保つようにする。その後、生地を直径10㎝くらいに流す。

  4. 4

    写真

    表面にプツプツと穴が開いてくるまで待つ。

  5. 5

    写真

    【4】をひっくり返して焼く。裏にうっすらと焼き色がつけば焼き上がり。クッキングペーパーなどの上で冷ます。

  6. 6

    写真

    焼きあがった生地を冷ましている間に、粗みじん切りにした栗の甘露煮を粒あんに混ぜ込む。ホイップクリームを作っておく。

  7. 7

    写真

    冷めた生地の上に栗入り粒あんをのせる。このとき両端を1/4~1/5ずつ残してのせる。

  8. 8

    写真

    栗入り粒あんの上にホイップクリームをのせる。

  9. 9

    写真

    生地を合わせるように折り半月形にする。ホイップクリームの上に栗の甘露煮をトッピングして完成。

コツ・ポイント

栗の甘露煮とホイップクリームを無しにして、『もちもち抹茶どら焼き』としていただいてもおいしいです。焼きあがった生地が冷めてから、長時間放っておくと乾燥してしまうので冷めたらラップしましょう。『もちもちどら焼き』のメモもご覧ください。ホイップクリームはいただく直前に絞った方がおいしいです。★団子粉ともち粉を25gずつが私は好きです♪

このレシピの生い立ち

もちもちどら焼きのアレンジです。生地を抹茶にして栗の甘露煮も使い、ちょっと贅沢にしてみました。ホイップクリームもサンドしてワッフルの完成です。
レシピID : 367954 公開日 : 07/05/04 更新日 : 07/05/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
クックY7I05N☆
抹茶と栗あんとクリームの相性◎もっちりして美味しかったです♪ありがとうございます!
写真
きっかママ
自家製あんこで♪抹茶味も美味しい~次回は栗入りでリピです(^^)

自家製あんこでおいしそう♪小豆ぷりぷり~どうもありがとう☆

初れぽ
写真
hitomi♡
ムー君やっと作ったよ❤生地が元気で開き気味(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)

わ~い!初レポだぁ~嬉しい♪元気な生地がおいしそう!!