牛スネ肉のビーフシチュー(ルクルーゼ)

牛スネ肉のビーフシチュー(ルクルーゼ)の画像

Description

下ごしらえと、ルクルーゼの性質を正しく使えば安売り牛スネ肉でおいしい柔らかビーフシチューが食べれる

材料 (2人分)

1玉
半分
1パック
1~2個
にんにく
3~4片
赤ワイン
100cc~
水分(↑赤ワインと合わせて)
大体400~500cc
ローリエ
2~3枚
ビーフシチューのルー
6人前の半分

作り方

  1. 1

    玉ねぎ→くし切り
    にんじん→ざく切り
    牛スネ肉→大きめひとくち
    保存袋に肉と赤ワインを入れて揉み、野菜を重ねて軽く揉む。

  2. 2

    写真

    ポイント①
    肉全体が常にワインに浸かるよう一番下にする。

  3. 3

    ルクルーゼスライスしたニンニクとオリーブオイルを入れて熱し、香りが出たら火を止めてすぐ肉を入れて両面を焼き付ける。

  4. 4

    ポイント②
    強火で肉に火を通しては×。煮崩れ防止のための措置なので火を止めたまま余熱で両面に焼き目がつくだけで良い

  5. 5

    焼き目が付いたら肉が被る量の水分(水・ワイン)を加えて蓋をする。極弱火で30分ほど煮込む。

  6. 6

    写真

    フライパンにオリーブオイルを熱し、エリンギを入れる。その上に袋の中身をすべてワイン(漬け汁)ごと入れて炒める。

  7. 7

    水分が無くなり、玉ねぎがくたくたになるまで炒めたらルクルーゼの中に加える。ひとかきまぜしてローリエをのせる。

  8. 8

    ポイント③
    肉が野菜に埋もれて水分から顔を出さないようにする。常に肉が完全に水没してる状態に、水が足りなければ足す。

  9. 9

    蓋をして極弱火で煮込む。じゃがいもをざく切りにして水にさらしておき、30分ほどしたら鍋に加えてさらに30分煮込む。

  10. 10

    合計1時間ほど。
    火を止めてローリエを取り出しルーを入れる。ルーが溶けたら蓋をしてそのまま寝かしておく。

  11. 11

    食べる前に*
    鍋に蓋をしたまま極弱火にかけじっくりと温める。時々、蓋を開けて優しくかきまぜ湯気が出てから10分程煮込む。

  12. 12

    写真

    温まったら完成。

コツ・ポイント

赤ワインの割合が多いほど酸味が強くなる。
個人的には赤ワイン半分、水半分がベスト。
ルーはフォンドボー6人前を半分使用。

このレシピの生い立ち

安売り牛スネ肉でとろとろビーフシチューが食べたくて試行錯誤の覚え書き
レシピID : 3679114 公開日 : 16/05/03 更新日 : 19/02/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
Sqtomi
お肉がとても柔らかくなりました!
初れぽ
写真
智恵ちゃんのつく恋慕
とてもすね肉柔らかく美味しくできました♪ありがとうございます

参考にして頂けて良かったです❀.(*´▽`*)❀.