ライスペーパー☆ベトナム風お好み焼き

ライスペーパー☆ベトナム風お好み焼きの画像

Description

簡単で美味しい、ライスペーパーがパリッとしたバインセオ風お好み焼き(クレープ)です。最後にかけるソースは、お好みで。

材料 (1人分)

1個
一つかみ
少々
適宜
すりゴマ
適宜
お好みの調味料
醤油、お好み焼ソースetc

作り方

  1. 1

    写真

    用意するものはこれだけです。ライスペーパーは、1人分はフライパンの大きさに合わせて、1枚〜3枚使います。

  2. 2

    ライスペーパーを水に濡らして柔らかくします。まだ少し固さがあっても大丈夫です。

  3. 3

    写真

    熱したフライパンに油を入れて、ライスペーパーを入れて焼きます。枚数がある場合でも、ライスペーパーが重なっても構いません。

  4. 4

    写真

    続けて卵を入れます。私はそのまま落としてライスペーパーの上で軽く潰して広げる感じにします。焦げないように火加減は中火で。

  5. 5

    写真

    まだ卵に火が入っていない状態でもやしをのせます。
    塩をかけます。

  6. 6

    写真

    ライスペーパーの周りから水を回し入れて、蓋をして蒸し焼きに。

  7. 7

    写真

    もやしがしんなりしたら、蓋を開けて、そのまましばらくライスペーパーがパリッとなるまで焼きます。最後にねぎとゴマをかけて。

  8. 8

    写真

    お好みの調味料でどうぞ。あっさりポン酢に一味唐辛子、お醤油にごま油、おこのみ焼きソースにマヨ、色々と楽しめます!

  9. 9

    写真

    折り曲げて、お皿にのせると、バインセオらしく…

コツ・ポイント

折り曲げて盛り付けるとバインセオっぽいです。蒸し焼きは、もやしのシャキシャキ感を残すと、よりおいしい。
焼き立てはパリッとしていますが、時間が経つと野菜の水分でライスペーパーが柔らかくなりますが、もちっとした食感になり、それもおいしいです。

このレシピの生い立ち

ライスペーパーが好きで、普段から生春巻き以外にも色々アレンジして食べているのですが、たまたま冷蔵庫にあった、もやしと卵で簡単に作って見たら、大ヒットでした。子ども達も大好きです。
レシピID : 3634309 公開日 : 16/01/20 更新日 : 16/02/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
あおれんしゃー
ライスペーパー万能ですね 簡単に美味しく出来ました
写真
NPさん
簡単に外がパリパリのバインセオが作れました!ライスペーパーの大量消費にも◎最高のレシピをありがとう♪
写真
かずえうさぎ
ライスペーパーで手軽にできておいしかったです。ベトナムのヌクマムとよくあいます!
写真
PaniCafe
大ヒット☆ライスペーパーがもちっとなって美味しい!