長持ち♡しなびた大葉の復活&保存方法

長持ち♡しなびた大葉の復活&保存方法の画像

Description

しなびた大葉、諦めないで(笑)!こうすれば再び元気な大葉に♡そして長持ちします〜♫H30.5.13話題入り♡

材料

適量
大葉の入っていた袋
あれば。なければラップで。
適量

作り方

  1. 1

    写真

    しなびているからか30円でした(^^;;これを復活させます。大葉が入っていた袋を破らないように開け中身を取り出します。

  2. 2

    写真

    小さめの容器に水を入れ、水にサッとくぐらせた大葉をイン!そして入っていた袋を被せて保湿。

  3. 3

    被せた袋が外れそうなら輪ゴムで止めて。袋が容器より小さい場合はラップで大葉と容器全体を覆って下さい。

  4. 4

    写真

    そのまま冷蔵庫で保存。しばらくすると見事復活!すぐに使わない場合は2〜3日に1度水を替えて下さい。

コツ・ポイント

1度サッと水にくぐらせてから水を張った容器に入れ、乾燥しないうよにぴっちりと袋を被せるか、ラップをして下さい。長期保存の場合は2〜3日に1度は水を替えて下さい。

このレシピの生い立ち

特売で買ったしなびた大葉を蘇らせようと。普段から大葉を購入した時はこのやり方だったので、しなびた場合も同様にしてみました。
レシピID : 3628489 公開日 : 16/01/17 更新日 : 18/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

84 (52人)
写真
島子☆
大葉はこちらの保存方法が個人的に一番しっくりくると改めて思います(*´∀`*)いつも感謝♡ママさんお変わりないかな( ◠‿◠ )

わ~!島子さんだー!すんごいお久しぶりです、そして私もめっちゃスロークックなんでコメントするのも久しぶりです笑嬉しいれぽ有難う♡

写真
◆どらしま◆
レシピ参考にしました♪おいしくできて♪とても感謝してます♪
写真
みみ母
無事蘇りました!٩(ˊᗜˋ*)و
写真
しゅい6
撮影下手で謝!前回長持ちしたのでリピ♫おつとめ品じゃないけど特売早いもの勝ち30円で即買物カゴへ笑 長持ち頑張ります♡