パネトーネマザーのパネトーネの画像

Description

パネトーネマザーを使って香りのいいパネトーネを作りました。

材料

250g
50g
キビ砂糖
60g
5g
180㏄
2個
漬け込みフルーツ
150g

作り方

  1. 1

    写真

  2. 2

    写真

    捏ねた生地に1次発酵前にフルーツを加える。

  3. 3

    写真

    ボウルに入れラップをして1.5倍位になるまで発酵させる。

  4. 4

    写真

    発酵後はこんな感じ。

  5. 5

    写真

    分割して生地を休ませる。(小さいパネトーネの場合10分くらい、大型は15分くらい)小の場合1つ60g。大の場合300g。

  6. 6

    写真

    丸めなおして、紙の型に入れる。

  7. 7

    写真

    ここまで発酵したら溶き卵を薄く塗って焼成。190度で小15分。(大25分)

  8. 8

    写真

    お好みで粉糖を振ってお化粧する。

  9. 9

    写真

    リボンをつけてラッピング。

コツ・ポイント

パネトーネマザーを使うことによりより香りがよくなりました。
もし、手に入らない場合は耐糖性イースト6グラムに変えて、牛乳を15㏄減らしてください。

このレシピの生い立ち

パネトーネマザーを使ったパネトーネイーストでもおいしいですがこちらも作ってみたくてやってみました。
レシピID : 3575998 公開日 : 15/12/16 更新日 : 15/12/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
アチャこ
朝食、ティータイムに活躍しております。ついつい手が伸びますね!
写真
leiohiiaka
良い香りのパネトーネが焼けました!レシピありがとうございます!

れぽありがとうございます。スライスアーモンドおいしそうです♪

写真
みっちょchan
イースト代用で友人にプレゼントしました。めっちゃふわふわ^_^

れぽありがとうございます。容器もかわいいですね。おいしそう♡

写真
Oyazipan
卵黄を卵と間違えたので、強力粉を100g強追加しました。おいし

れぽありがとうございます。焼き色がきれい♡