さつま芋のタルトの画像

Description

ラム酒をきかせたさつま芋クリームとクレームダマンドがよく合います。
東芝石釜オーブンER-LD330使用

材料 (18cm タルト型)

パートシュクレ
バター(無塩)よつ葉
200g
グラニュー糖
70g
バニラビーンズ
3cm
1個
クレームダマンド
バター(無塩)よつ葉
50g
グラニュー糖
50g
1個
さつま芋クリーム
バター(無塩)よつ葉
50g
グラニュー糖
50g
1個
ラム酒
15cc
仕上げ
はちみつ
適量
適量
栗渋皮煮
1個

作り方

  1. 1

    写真

    材料を準備します。さつま芋クリームに使うさつま芋を適当な大きさに切って蒸かしておきます。

  2. 2

    バターを常温に戻しておきます。薄力粉はふるっておきます。

  3. 3

    【パートシュクレ】
    ボールにバターを入れ、クリーム状になるまでよく練ります。

  4. 4

    グラニュー糖を加えて、よくすり混ぜます。

  5. 5

    写真

    卵黄、バニラビーンズを加えて、すり混ぜます。

  6. 6

    薄力粉を加えて、ざっくり混ぜ合わせた後、ラップに包んで冷蔵庫に入れて休ませます。

  7. 7

    サランラップをした状態で台の上に生地を置き、丸く形にして、麺棒で3~5mmぐらいの厚さに円形に伸ばしていきます。

  8. 8

    写真

    タルト型に敷き込み、型を整え、冷蔵庫で一旦休ませます。

  9. 9

    オーブンレンジの予熱準備をしておきます。
    予熱 180℃)

  10. 10

    【クレームダマンド】
    ボールにバターを入れて、クリーム状になるまでよく練ります。

  11. 11

    グラニュー糖を加え、よくすり混ぜます。

  12. 12

    卵をほぐし、4,5回分けて加えて混ぜ合わせます。

  13. 13

    アーモンドプードル、薄力粉を加えて混ぜ合わせます。

  14. 14

    写真

    冷蔵庫で休めたパートシュクレを取り出し、上に流し入れ平らに伸ばしていきます。

  15. 15

    写真

    オーブン下段に角皿を入れて焼きます。
    (180℃ 15~20分)

  16. 16

    【さつま芋クリーム】
    蒸しておいたさつま芋を裏ごしにして冷まします。

  17. 17

    ボールにバターを入れて、クリーム状にし、グラニュー糖、卵黄、ラム酒と順に入れてすり混ぜます。

  18. 18

    写真

    裏ごしして冷やしておいたさつま芋を少しずつ加えて混ぜ合わせていきます。

  19. 19

    写真

    口金5切(φ15)の絞り袋に入れて、焼いたクレームダマンドの上にデコレーションしていきます。

  20. 20

    写真

    【仕上げ】
    はちみつと卵黄を合わせ、19の表面に塗ります。

  21. 21

    写真

    【焼き】
    オーブンレンジ下段に角皿をセットし焼きます。
    (180℃ 15~20分)

  22. 22

    写真

    飾りに栗渋皮煮を半分にカットし飾り付けて完成〜。

コツ・ポイント

さつま芋クリーム用のさつま芋は少し多めに作り余ったらスイートポテトに。さつま芋は、なるべく繊維が少ないものがいいかも。100均の裏ごしが2つともつぶれた…汗)冷蔵庫で冷やし少し寝かせた後食べると美味しいですヨ。

このレシピの生い立ち

田舎から沢山さつま芋が届いたので、季節のスイーツを作ってみました。
レシピID : 3517308 公開日 : 15/11/19 更新日 : 17/03/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
えっちゃんISI4☆
紫芋で作りました。クリームの絞りが苦手なので残念な仕上がりです。

いえいえ美味しそう!つくれぽ有難うございます!

初れぽ
写真
あさひですよ
どうやったら緑になるんですか?綺麗にはできなかったけれど美味!!

色合いはカメラの写りかげんかも〜とても美味しいそうですね!