赤味噌で牛すじの土手煮の画像

Description

話題のレシピ感謝♡牛すじで名古屋の土手煮です。
こっくり甘めが好きなので、砂糖・赤味噌の両側多めで、水分を飛ばしました。

材料 (3人分)

200g
しょうが
1片
1/2本
1/2本
3個
適量
赤味噌
大さじ4
砂糖
大さじ3
大さじ1
みりん
大さじ1
醤油
大さじ1
顆粒だし
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    しょうがを細切りにする。鍋にお湯を沸かし、牛すじ・しょうがを入れて、アクを取りながら牛すじを下ゆでする。

  2. 2

    写真

    こんにゃくは一口大に、大根も1センチほどの厚さのいちょう切りにして、それぞれ下ゆでしておく。

  3. 3

    卵はゆで卵にしておく。
    にんじんはいちょう切り、長ネギは最後に散らすように小口切りにする。

  4. 4

    写真

    ゆで卵・長ネギ以外の具材を鍋に入れて、かぶるくらいの水・だし・酒を入れて煮る。
    まだアクが出るので、アクをしっかりとる。

  5. 5

    写真

    アクが取れたら、砂糖・みりん・醤油・赤味噌を入れる。
    砂糖と赤味噌は多め。
    赤味噌は写真の量+写真の1/2量入れました。

  6. 6

    写真

    中火強火で水分を飛ばしながら煮ていく。
    時々かき混ぜる。
    とろみがついたら出来上がり。

  7. 7

    ゆで卵は最後に味噌を絡める程度くらいで入れる。
    器に盛ったら長ネギを散らします

コツ・ポイント

砂糖と赤味噌を思い切って入れること。味見をしながら調節してください。
牛すじをもつに変更可能。
厚揚げを入れても美味しいですし、野菜がなくてもOK。
赤味噌を入れずに醤油の量を増やせば、醤油味の牛すじ煮込みになります。

このレシピの生い立ち

愛知出身なので土手煮はおなじみ。土手煮はもつで作りますが、牛すじが半額だったので牛すじで作りました
レシピID : 3440854 公開日 : 15/10/04 更新日 : 16/04/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

29 (27人)
写真
ういろうばっち
何度かこちらのレシピで作らせてもらってます!赤味噌のコクで牛すじウマウマです。
写真
ぁいマァ
めっちゃ美味しい!お店越えでした!
写真
クック03OYYE☆
計6時間煮。旨味の出た下茹で湯もそのまま使ってトロトロ〜!ネギは最後に足しました!
写真
ネオっ子
4時間煮込んで作りました。とっても濃厚で美味しかったです。