白菜とアサリの簡単煮びたし。の画像

Description

鉄分が多いアサリ、手間をかけずに水煮缶を使って白菜と煮びたしにして、お年を召した方にも食べていただけるようにしました。

材料 (4人分)

1/4個(約500g)
1枚
正味40g(水含み85g)
油(炒め用)
大さじ1
だし汁(濃いめ)
200cc
みりん
大さじ1
ヤマニ鰹だし入り醤油
大さじ2
少々

作り方

  1. 1

    写真

    まずは材料を用意。

  2. 2

    写真

    白菜の茎の部分は食べやすい大きさに短冊切りに、葉っぱはざく切りに。

  3. 3

    写真

    油揚げは熱湯をかけて油抜きして、食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    写真

    深めの鍋に油を入れて、まずは白菜の茎の部分を入れて炒めます。

  5. 5

    写真

    次に葉の部分を入れて炒めて少ししんなりしたら、だし汁と油揚げを入れて煮立たせます。

  6. 6

    写真

    アサリの水煮缶を汁ごと入れて、みりんしょうゆを加え、味を確認して、塩気が足らないようだったら、塩を少々加えて整える。

  7. 7

    写真

    あとは、中火で20分程コトコト煮て出来上がり。

  8. 8

    写真

    あとは器に盛ってご飯のおかずでいただきます。

コツ・ポイント

白菜をクタクタになるまで煮る事。
塩の加減は味を確認してから、足らないようだったら塩を足すようにしてください。お醤油の種類により塩分が違うのでお気を付け下さい。

このレシピの生い立ち

またまた胃を悪くしてしまった主人と、貧血のおばあちゃんのために、どちらも一緒に食べれるおかずを考えました。(笑)鉄分たっぷりのアサリは砂出しが面倒。水煮缶なら、お手軽なうえに漬けてあるお汁も旨みがあっていいお出しが出るので一石二鳥♪
レシピID : 3429357 公開日 : 15/09/28 更新日 : 15/09/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
たかよ
子供達の為、豚肉も入れてみました!

わあ、いいアイデアですね♪私も作ってみます。

初れぽ
写真
たかよ
倍量で作って見ましたが美味しく出来ました(*≧∀≦)

ありがとうございま~す♪白菜は煮込むと美味しいですよねぇ~。