短時間で!箸で切れちゃう?!トンポーロー

短時間で!箸で切れちゃう?!トンポーローの画像

Description

驚くほど短時間で!柔らかい本格?!トンポーローが出来てしまいます。その秘密は.....

材料 (4人分)

新あさひ豆腐
8枚
大さじ2
2株
調味料A
醤油
80cc
上白糖
40g
3.5カップ
五香粉
少々
調味料B
オイスターソース
大さじ1
紹興酒
大さじ3
青梗菜をゆでる調味料
小さじ1
サラダ油
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    調味料Aを混ぜ合わせ、高野豆腐を浸して戻す。
    隠し包丁を入れるとより箸で切り分けやすくなります。

  2. 2

    写真

    戻した高野豆腐の水分を軽く絞り、豚バラを横方向1枚、縦方向1枚で巻いてたこ糸で結ぶ。絞った調味料は使うので取っておく。

  3. 3

    写真

    片栗粉を茶漉して振って満遍なくまぶす。

  4. 4

    写真

    フライパンで両面焼き色がつく程度に焼いたら、2で取り置いた調味料Aを戻し、調味料Bを加えて落し蓋をして15分ほど煮る。

  5. 5

    写真

    落し蓋はクッキングペーパーの真ん中に十字の切り目を入れて。アルミホイルでも良いです。

  6. 6

    写真

    煮ている間に、青梗菜をゆでる。
    青梗菜を付け根から6等分に切り、よく洗い、塩とサラダ油を加えた熱湯で色よくゆでる。

  7. 7

    写真

    煮汁が適度に煮詰まってきたら味見し、煮詰まり加減を確認する。とろみが足りなければ水溶き片栗粉(分量外)でとろみをつける。

  8. 8

    写真

    茹でたチンゲン菜を盛りつけ、トンポーローを盛り、たれをかけてできあがり。

コツ・ポイント

よりリアルに作るために、肉を巻くときは隙間が出来ないようきれいに巻いてください。手順3でまぶした片栗粉でそこそことろみはつきますが、ちょうど良い煮詰まり具合のときにとろみが若干足りないので水溶き片栗粉を少し加えると良いとろみになります。

このレシピの生い立ち

高野豆腐で角煮を以前作ったことがあり、今度は高野豆腐で中華のトンポーローをよりリアルに作ってみようと思い立って挑戦。
本格的なレシピでは八角など様々な香辛料を使いますが、五香粉で手軽に。
レシピID : 3414898 公開日 : 15/09/21 更新日 : 15/09/28

このレシピの作者

パティシエママ
何でも自分で作れるものはとりあえずチャレンジして作ります。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
ついてるさとちゃん
高野豆腐にも味ついてるので食べ応えありますね♪旨ヘルシーで嬉感謝

照りが艶っと輝いて美味しそう!作ってくれてありがとう。

写真
akky
家族や友達に食べてもらい、大好評でした(^o^)本当に美味しい!
写真
チャックねこ☆
レンコンしかなくて(笑)とっても美味しく頂きました❤️
写真
ぴぃょん
八角で作ったら旦那が喜んでくれました♪またリピします✨