桜でんぷと薄焼きたまごの海苔巻きの画像

Description

ピンク色と黄色が映える簡単な海苔巻きです!!

材料 (1本分)

1枚
230g
大さじ1.5~2
*塩
ひとつまみ
*マヨネーズ
小さじ1
まきす、ラップ

作り方

  1. 1

    写真

    酢飯を230g用意して桜でんぷを混ぜる。

  2. 2

    写真

    器に卵を割り*を入れて溶き、薄焼き卵を2枚作る。

  3. 3

    写真

    まきすにラップをひいて、焼き海苔をおき酢飯を半量全体に広げる→薄焼き卵を1枚のせる→残りの酢飯→卵焼きの順でのせる。

  4. 4

    写真

    くるくると巻いて、形を落ち着かせたら、あとは切って出来上がり!!

コツ・ポイント

桜でんぷは多い方が好きな方はお好みで・・。色がより綺麗かも☺卵は厚焼きにしてもいいとおもいます。

このレシピの生い立ち

むか~しからよくお弁当に作っていた海苔巻きです。春のお花見や、おひな祭りやお誕生日なんかにも簡単に出来ておすすめですよ。☺
レシピID : 3270005 公開日 : 15/07/01 更新日 : 15/07/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
ゆにこーん☆
たくさん食べてもらえました!
写真
楓の庭
中心にキュウリと厚焼き卵も加えてみました。とっても華やかな海苔巻きができました。
写真
げんぽきん
でんぶの甘さと卵焼きの塩けが良い感じ美味しい^^かわいい
初れぽ
写真
るるそら
とっても美味しく出来ました(*^^*)