わらびの煮物 懐かしいおばあちゃんの味

わらびの煮物 懐かしいおばあちゃんの味の画像

Description

「山菜×糸こんにゃく×油揚げ」は山形の定番!料理上手だった、夫の祖母の味をイメージしてつくりました。

材料 (4~5人分)

400g
糸こんにゃく 1袋
180g
20g
※みりん
大さじ3
※醤油
大さじ4
■米油(サラダオイル)
少々

作り方

  1. 1

    【下準備】
    アク抜きわらびは、4~5cmに切る。

  2. 2

    【下準備】
    人参は細めの薄切り
    油揚げも、人参と同じくらいの幅に切る。

  3. 3

    【下処理】
    糸こんにゃくは、茹でて4~5cmの長さに切る。

  4. 4

    鍋に油を入れ、人参をさっと炒めたら、糸こんにゃく、油揚げ、わらびも入れて軽く炒める。

  5. 5

    みりん大さじ3と、醤油大さじ4を入れ全体に行き渡るうように混ぜ、落としぶたをして弱火で5分煮る。

  6. 6

    水分が多く残っているようなら、火を強め炒りつけるように軽く水分を飛ばす。

  7. 7

    しっかり冷まして、味を馴染ませてから食べると美味しくいただけます。

  8. 8

    写真

    山形県の置賜地方で一般的な俵型の油揚げです。1つが手のひららに乗るくらいの大きさです。

  9. 9

    ★2015.8.30
    「わらび」の人気検索で1位になりました。
    ありがとうございます。

  10. 10

    写真

    ★2018.5.12
    みんなのお弁当でも利用していただきました。ありがとうございます。

  11. 11

    写真

    ★2019.5.4
    ありがとうございます!

  12. 12

    わらびがたくさんあれば、こちらも!
    ▼白だし漬け
    https://cookpad.com/recipe/3927390

  13. 13

    写真

    ★2019.5.30
    つくれぽ100人
    レシピを活用していただき嬉しいです!

コツ・ポイント

この辺りの油揚げは、俵型をしているので分量が2個となっています。一般的な油揚げの1/2枚くらいにあたります。
20cm無水鍋で作りました。

このレシピの生い立ち

こちらに来た当初、夫の祖母に山形ならではの美味しい料理をたくさんご馳走してもらいました。
その味を思い出しながらのレシピです。
レシピID : 3229870 公開日 : 15/06/10 更新日 : 19/05/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

207 (179人)
写真
トコタン
また美味しく頂きました(^-^)今回は先輩に譲りましたが作ってる時は懐かしい記憶が蘇って嬉しかったです♡
写真
トコタン
久々に“こんばんは”久々に作りました。自分“ばぁば”ですが懐かしいおばあちゃんの味…似てます♡
写真
糠に釘入れたら
今年も作りました!油揚げを買いそびれていて少し物足りなさもありましたがさっぱり味でした
写真
こがねざわ
調味料の量も覚えやすく朝に素早く調理できました!