カブの葉と油揚げの炒めの画像

Description

ごはんにたっぷりのせて食べると他におかずは要らないくらいモリモリ食べられちゃいます。
是非ごはんのお供に。

材料

4〜5株分
1枚
生姜
1片
和風だし
小さじ1〜
醤油
小さじ1〜
ごま油
大さじ1
適量

作り方

  1. 1

    カブの葉をよく洗って細かく刻む

  2. 2

    油揚げは横半分に切ってから細かい千切り、生姜はみじん切り

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、生姜を弱火で炒め、香りが出たら油揚げを軽く炒めてからカブの葉を投入し中火でよく炒める

  4. 4

    しんなりしてきたら、和風だしを入れて馴染ませて醤油を回し入れる

  5. 5

    最後にいりゴマを指でつぶしながら入れて軽く混ぜたら出来上がり

コツ・ポイント

コツなく簡単!
ゴマはつぶしながら入れると香りが良いです。

このレシピの生い立ち

お寺で精進料理をいただいた時に出てきた副菜の一品を再現してみました。
レシピID : 3226922 公開日 : 15/06/09 更新日 : 15/11/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

23 (22人)
写真
みこひろママ
簡単に美味しくできました♪

つくれぽありがとうございます。嬉しいです!

写真
futatata
お醤油の代わりにしその実のお醤油漬けを入れて、とっても美味しくできました。

しその実のお醤油漬けが美味しそうですね!ありがとうございました(^^)

写真
美味しいご飯が大好き
厚揚げが残ってたので少しレシピ変えてしまいましたがとーっても美味しく出来ました^^本当にありがとうございました
写真
ryoku☆
なかなか使いきれないカブの葉が美味しい一品になったよ!ありがと!

れぽありがとう!カブの葉あなどれないですよね(^^)