サニーレタスの保存 我が家の場合の画像

Description

買えば意外にお高いサニーレタス、最後までおいしく頂きたいですよねー。
最初にひと手間かけるだけでシャッキリ長持ち!

材料 (一株)

適宜
キッチンペーパー
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    サニーレタスをシャッキリするまで氷水に漬けます。

  2. 2

    流水で一枚づつキレイに洗い流します。
    芯や葉っぱを傷つけないようにやさしく丁寧に。軽くふって水気を切ります。

  3. 3

    写真

    キッチンペーパー・サニーレタスと交互に重ね最後にくるっと包みます。

  4. 4

    写真

    こんなかんじ。

  5. 5

    写真

    ビニール袋に入れて野菜庫で保存しましょう。

  6. 6

    写真

    保存7日目

  7. 7

    写真

    傷んだ部分は捨てて、あとはすぐに頂きましょう。

  8. 8

    写真

    残りのきれいなところはキッチンパーパーを新しくしてまた保存。

コツ・ポイント

野菜から出る水気をコントロールしてやると溶けずにシャッキリ保てます。1週間は大丈夫ですが時折キッチンペーパーを変えてやるとなお良しです。

このレシピの生い立ち

好きなんだけど一株って意外にたくさんで食べきらずに傷ませてしまい泣く泣くさようなら~をくりかえすうちに思いつきました。
レシピID : 3203859 公開日 : 15/06/03 更新日 : 15/06/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
よしよしのキッチン☆
購入して今日で1週間!長持ちしてます♪ありがとうございます♪