プロに教わる、そら豆の切り方、茹で方

プロに教わる、そら豆の切り方、茹で方の画像

Description

おもてなしにも◎ プロから教わった食べやすい、そら豆の切り方&茹で方です♡

材料

適量
お湯
1リットル位
10g位

作り方

  1. 1

    写真

    そら豆をさやから出して、黒くへこんでいる所を切ります。

  2. 2

    写真

    こんな感じです。

  3. 3

    写真

    次に写真のように切れ込みを入れます。入れ過ぎないようにね♡

  4. 4

    写真

    沸騰したお湯に塩を入れて、1.5分位茹でます。香りがして来た位が茹で上がりかな?
    塩は水の1%〜1.5%位です。

  5. 5

    写真

    茹で上がったらザルにあげて、軽く塩をふって完成です。写真のように簡単にむけて食べやすいです♡

コツ・ポイント

茹で過ぎないように注意して下さい。そら豆の香りがして来たら、茹で上げのサインです。
そら豆のあの匂いがダメな場合は、酒を少々入れると青臭さが弱まります。私はあの匂いがそら豆だと思うので酒は入れません。

このレシピの生い立ち

プロの板前さんに教わった、切り方、茹で方をアレンジしました。こんな、そら豆が出てきたら思いやりを感じます。
レシピID : 3202910 公開日 : 15/05/28 更新日 : 15/05/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

38 (36人)
写真
ya0503
美味しく茹でられました。

ありがとうございます ヾ(๑╹◡╹)ノ"

写真
さぁ★たぁ★
子供が皮むき!自分でむいたそら豆は格別だったみたい♪

ありがとうございます ヾ(๑╹◡╹)ノ"

写真
おくっち家
今年もこの茹で方♪♪つるっとむけてたべやす〜い(o^^o)

ありがとうございます d=(^o^)=b

写真
すみっこぐらしちゃん
わかりやすいレシピをありがとうございました。

ありがとうございます d=(^o^)=b