簡単すぎる三つ葉とふんわり卵のお吸物

簡単すぎる三つ葉とふんわり卵のお吸物の画像

Description

炊き込みご飯や味の濃いおかずの時に。
5分でチャチャッと簡単♪
16/4/18話題入り感謝♡

材料 (4〜5人分)

4カップ
白だし
適量
1個
1株

作り方

  1. 1

    お鍋でお水をわかし、白だしを適量入れる。お吸物の濃さに。三つ葉は洗って1.5cmくらいに切っておく。

  2. 2

    ブクブク沸騰したら、火を弱めてブクブクしない程度にする。

  3. 3

    溶き卵を箸に伝わせながら、円を描くように細くゆっくり入れて火を止め、三つ葉を入れる。

  4. 4

    写真

    円を描くようにゆっくり途切れない程度に細く卵をたらすのがふんわり玉子のコツ。

コツ・ポイント

卵は良くといて、火を弱めてグラグラしていない状態で投入。
卵は一気に入れるとお湯の温度が下がりすぎてふんわりしないので、細くリボン状にゆっくり且つ途切れないように。
白だしは製品に書いてある分量を参考に、味見をしながら。

このレシピの生い立ち

ご飯やおかずに手をかけたら汁物を作るのが面倒くさくなってしまった。かといって汁物がないのも寂しかったから。5分もあれば出来ます。
レシピID : 3093356 公開日 : 15/03/30 更新日 : 16/04/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

26 (24人)
写真
こつゆ514
再生三つ葉が大きく育ったので、お世話になりました。三つ葉のいい香り〜簡単に美味しくいいですね。汁物あるとホッとします♪
写真
toraちゃん♪
れぽ有難う😊丁度材料あり、白だしで簡単に出来て三つ葉の食感と香りがたまりません♬
写真
Hirarinn☆
卵ふんわり香りイイ三つ葉とっても美味しく頂きました💕ぽっこりと春を感じるお吸い物でさね⭐️ご馳走様
写真
2児ママみきてぃ
舞茸もいれました♪