人参 食べよ♪炊飯器で簡単!人参ケーキ

人参 食べよ♪炊飯器で簡単!人参ケーキの画像

Description

人参嫌いな私が作った『人参を食べるための簡単おやつ』(*ゝω・*)ノ
シンプルな材料と炊飯器にお任せでお手軽です!

材料 (5合炊き炊飯器で直径18㎝×高さ4㎝位)

基本の生地
400㏄分
砂糖
大さじ6~7杯
1個
サラダ油・牛乳
各50㏄
洋酒またはバニラオイル(エッセンス)
洋酒なら小さじ1~大さじ1杯バニラオイル(エッセンス)なら数滴
中1本
基本の人参生地にお好みで混ぜてみて下さい(混ぜなくてもOK)
チョコチップ・くるみ・アーモンドスライス・レーズン・ココナッツなど
適量
シナモンパウダーなどのスパイス
少々

作り方

  1. 1

    写真

    薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖をホイツパーで混ぜます(ふるう代わりです)。スパイス等の粉類を使う時はここで加えて下さい

  2. 2

    写真

    炊飯器の内釜の内側にサラダ油やバターを薄く塗って下さい。※バターは少し焦げやすいので私はサラダ油を塗ります。

  3. 3

    写真

    人参は皮をむきすりおろします。
    今回刻んだレーズン、手で粗く砕いたロースト無塩クルミ各40gずつ加えました。

  4. 4

    写真

    溶いた卵に砂糖を加えて白っぽくもったりするまっするまでホイッパーで混ぜます。

  5. 5

    写真

    牛乳、サラダ油、洋酒(バニラオイル(エッセンス))を加えてその都度良く混ぜます。※今回、ラム酒を小さじ2杯使いました

  6. 6

    写真

    1の粉類の1/3量を加えて良く混ぜます。

  7. 7

    写真

    すりおろした人参を加えヘラに持ち替えてまぜます。
    他の具を入れる場合はここで加えます。今回はレーズン、くるみも混ぜました

  8. 8

    写真

    残りの2/3量の1を一気に加えてサックリと、でもしっかりと底からすくうようにまぜます。

  9. 9

    写真

    2の内釜に流し込み表面を馴らしたら炊飯します。
    ※炊飯器にケーキ機能があればケーキ機能で、なければ普通に炊飯して下さい。

  10. 10

    写真

    炊き上がったら竹串(爪楊枝でも)を刺してみて何も付いて来なければ出来上がりです!ドロッとしていたら追加炊飯して下さい。

  11. 11

    ※我が家の炊飯器はケーキ機能では1回でOK。普通炊飯では1回+普通炊飯15分または普通炊飯1回+早炊き10分でできました

  12. 12

    写真

    ※10の写真が炊き上がり上面、こちらが底面です。どちらを上にするかはお好みで♪
    今回底面を上にしました。

  13. 13

    写真

    ※底面を上にする場合は熱いうちに上面を下にしておくと安定します。
    ※なかない(溶けない)粉砂糖をふりました。

  14. 14

    写真

    ※冷蔵庫で保存した場合、少しボソッとしますが、レンジやトースターなどで少し(ほんのり)温めると良いです。

コツ・ポイント

私は朝食にはそのまま(プレーン生地で生クリームなし)で食べます。それでも人参嫌いな私が問題なく食べられます。ちょっとカボチャっぽくなるような…σ(^_^;
私はラム酒を小さじ2杯程加えますがお子様にはバニラオイルやバニラエッセンスでどうぞ

このレシピの生い立ち

人参が好きではないのですが、人参を食べるためにつくりました。
レシピID : 3057635 公開日 : 15/06/02 更新日 : 15/06/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ふわふわ笑顔
焼き立ても美味しかったです。有難うございます。
写真
loves0805
ほかほか♪簡単♪美味しくごちそうさまでしたーー!

はじめまして♡アーモンドかな?美味しそ~♪素敵れぽ大感謝です

初れぽ
写真
頑張るmama.
なかなか固まらず底が真っ黒にT^Tでもすごく美味しかったです♡

わぁ♡秋を感じる素敵スイーツにして頂き大感激!大っ感謝です♪