簡単!☆野沢菜の切り漬け☆の画像

Description

本格的なお漬け物はちょっと…という、あなたや私に(笑)
工程も少なく、すぐ出来ます。
箸休めやお茶うけにぴったり。

材料 (作りやすい分量)

450〜500g
◯醤油
大さじ4
◯砂糖
大さじ4
◯酢
大さじ2

作り方

  1. 1

    野沢菜をお湯で良く洗って4〜5㌢に切ります。(蛇口から出る温かい程度のお湯で良いです)

  2. 2

    写真

    ◯印を合わせた調味液と一緒にジップロックへ入れて冷蔵庫へ。
    翌日から食べられます。

コツ・ポイント

野沢温泉村では、冬場の野沢菜漬けの頃になると、温泉が野沢菜の洗い場として開放されるそうです。

このレシピの生い立ち

農家の方から野沢菜を頂き、作り方を教わってから何年か作っています。目分量だった分量を計ってレシピにしました。
レシピID : 2886460 公開日 : 14/11/27 更新日 : 14/11/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

12 (11人)
写真
松潤LOVE♥️♥️
めちゃくちゃしょっぱいでも浸かり具合が丁度良い👍
写真
松潤LOVE♥️♥️
野沢菜買ってきて漬けました😚明日が楽しみ✨
写真
らるあ2525
長野ではお茶請けとして野沢菜漬が美味しいですが、本格的なお漬物は敷居が高くてちょっと…。気軽にジップロックで漬けてみました。
写真
お山のエイ
簡単に1日で野沢菜の漬物できました♪ご飯にピタリとても美味しいです♪ありがとうございます♡