銀杏を拾った後の処理方法(●^o^●)の画像

Description

銀杏の美味しい季節っ(*^_^*)
でもっ?(・_・;?獲った後どするの?
銀杏の下処理(●^o^●)紹介しますっ♡♡

材料 (獲った銀杏)

手袋
人数分
ビニール袋
二枚重ねが安心
排水口ネット
お風呂用 目のしっかりしたタイプ
マスク
人数分

作り方

  1. 1

    写真

    上記の物を用意して♪
    作業スペースの確保(^w^)
    ビニール袋は二枚重ね♪
    室内より、屋外をお薦めします(*^_^*)

  2. 2

    写真

    必ずビニール手袋を使用してください(。>д<)

    マスクも必需品っ(●^o^●)

    臭いとの戦いがはじまります♪

  3. 3

    写真

    実と種を一粒づつ(^w^)
    分けていきます♪

    この実が臭いんです(。>д<)

  4. 4

    写真

    実とっo(*⌒—⌒*)o

  5. 5

    写真

    種っ(●^o^●)

    しっかり分けてください♪
    種のまわりのぬるぬるがまた(。>д<)臭いんです!

  6. 6

    写真

    剥きおわってみるとo(*⌒—⌒*)o

    種は3分の1になります。

    実、使用した手袋は完全に密封して捨ててください。

  7. 7

    写真

    剥いた種♪
    ・お風呂の排水口ネット
    (強い物を選んでください)
    ・ビニール手袋(しっかりしたもの)
    水場に移動します♪

  8. 8

    写真

    排水口ネットに適量を入れていきます(^w^)

  9. 9

    写真

    流水でもみ洗いo(*⌒—⌒*)o
    これでもかっ(^w^)という位♪
    ゴシゴシゴシゴシっ♪
    水はねに注意してください!

  10. 10

    写真

    種のまわりの滑りが取れたら(*‾ー‾)♪

    広げて風通しの良いところで天日干し(●^o^●)

    作業終了♪ヽ(´▽`)/

  11. 11

    写真

    乾燥させるとっ♪

    あの(‾▽‾;)臭いもやわらぎます♪

    食べすぎるとっ(。>д<)
    銀杏中毒に
    1日10粒まで♪♪

コツ・ポイント

スピードが命ですっo(*⌒—⌒*)o
室内で行うのは臭いが(。>д<)キツすぎて。
お薦めしません(*ToT)
実と種を分ける際、なるべく綺麗に実を取ると洗いの作業が楽になります♪
マスクはあった方が気持ちが折れません♡

このレシピの生い立ち

今が旬の銀杏狩りをして♪ヽ(´▽`)/
下処理を悩んでる方の為に(●^o^●)
安心して下処理♪できればと思い(^w^)
掲載してみました(*^^*)♪
大地の恵♪味わいましょう(^w^)

土に埋めたり、水でふやかすやり方もあるようです。
レシピID : 2874879 公開日 : 14/11/09 更新日 : 14/11/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

23 (23人)
写真
サッちんmama
臭っっ!!・・・って言いながら頑張りました。笑…おかげで美味しいギンナンに♪♪どうもありがとう!
写真
クックTK4UPE☆
実から種を1つずつ取り出し、ネットに入れて洗い流し、無事に作業が終わりました。天日干ししたら、臭くなくなりました。流石です。
写真
もすろー
銀杏が降ってきたので拾ったけど困ってました、助かりました😍
写真
四児のハハ
水に浸けてから処理する方法もあると聞いたのですが、とっとと下ごしらえしたく、手袋・マスクをつけ屋外で。匂いと戦いつつこんな綺麗に