小松菜☆ほうれん草☆ブロッコリ☆保存

小松菜☆ほうれん草☆ブロッコリ☆保存の画像

Description

新鮮なうちに茹でて冷凍保存を!そのままグラタンやシチュー!小松菜、ほうれん草は炒め物やお味噌汁に入れて!使い方色々!

材料

保存する分の量を!
保存する分の量を!
保存する分の量を!
ジッパー付き袋
それぞれ1枚ずつ

作り方

  1. 1

    写真

    小松菜、ほうれん草、ブロッコリーが新鮮なうちに!水で綺麗に流します。

  2. 2

    写真

    フライパンにお湯を沸かし沸騰したら小松菜、ほうれん草は硬い茎から30秒つけ、そのまま葉を全部入れ30〜40秒茹でます。

  3. 3

    写真

    ザルに上げ水をかけ一気に粗熱を取ります。

  4. 4

    写真

    何にでも直ぐに使いやすい3〜5㎝の長さに切り分けます。

  5. 5

    写真

    手で葉の部分はぎゅっと絞りジッパー付き袋に並べながら入れます。茎はあまり絞っても水気はないのでそのままいれて下さい!

  6. 6

    そのまま冷凍庫へ!小松菜、ほうれん草を並べずにバラバラに入れると固まっていざ使う時に細かく割れてしまいます。

  7. 7

    写真

    ブロッコリー保存方法!!ブロッコリーを水で綺麗に流し小房に分けます。お湯を沸かし30〜40秒茹でます!

  8. 8

    写真

    小松菜、ほうれん草と同様ザルに上げて水をかけ粗熱を取ります。

  9. 9

    写真

    ブロッコリーは絞らず振って水気を切ります。そのままジッパー付き袋に頭が重ならないようにいれます。そのまま冷凍庫へ!

  10. 10

    写真

    後は使いたいときに使う分だけ取って色んな料理に活用してみて下さい!

コツ・ポイント

小松菜、ほうれん草は何の料理に直ぐ使える長さの3〜5㎝がgoodです。
ブロッコリーは頭のほうが重ならないように入れると使うときに取り出しやすいです。頭をくっつけて冷凍保存すると、いざ使うときにくっつきあい、ボロボロとなってしまいます。

このレシピの生い立ち

痛みやすい野菜を新鮮なうちに冷凍保存を!
レシピID : 2871041 公開日 : 14/11/06 更新日 : 14/11/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

52 (41人)
写真
Sa〜ちゃん
いつでも使えて助かります♫
写真
もか75
ブロッコリーたくさん頂いたのでとっても助かりました!下茹でしてると使う時もラクですね☆
写真
まぁこ*
大きなブロッコリー🥦購入で食べきれなくて助かりました^ ^