我が家のハンバーグ*きのこソースで煮込む

我が家のハンバーグ*きのこソースで煮込むの画像

Description

我が家のハンバーグ、これが一番人気。

きのこソースの煮込みハンバーグ、ふっくらジューシーです♪

材料 (たっぷり2人分+子供用(お弁当用)ミニサイズ)

小さじ1/2
1/2個
△油
小さじ1
◆パン粉
1/2カップ
1/2カップ
1個
《チーズ入りの場合》
お好みで
《ソース》
150cc(コンソメ1/2個)
*ケチャップ
大さじ3
*ウスターソース
大さじ2
*トンカツソース
大さじ1
1パック
バター
5g程
《トッピング》

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎはみじん切。耐熱容器に入れ、△油を入れ混ぜる。
    フワッとラップをして、500wで4~5分加熱。混ぜて冷ましておく。

  2. 2

    写真

    計量カップで◆パン粉、牛乳をはかり、卵を溶いて、全てを合わせておく。
    しめじは小房に分けておく。

  3. 3

    写真

    ひき肉に冷ました玉ねぎ、塩を入れて、よくこねる。◆合わせたものを加え、粘りが出るまでしっかり混ぜる。

  4. 4

    写真

    タネが出来たら、数時間冷蔵庫で寝かせる
    出来れば3時間、最低でも1時間程寝かせると美味しくなります!ラップはピッタリと

  5. 5

    ※150ccの湯にコンソメを溶かしておいてください。面倒であれば、水と砕いたコンソメをご用意ください。(溶け残り防止)

  6. 6

    写真

    ハンバーグを成形します。タネを手に取り、空気を抜くように、キャッチボール。やわらかいタネなので、気をつけて下さい。

  7. 7

    写真

    メイン用と、子供用(お弁当)サイズを作ります。
    チーズを入れる場合、ハンバーグの中心部に入れます。固形タイプはそのまま。

  8. 8

    写真

    フライパンを温め、ハンバーグ焼き始める。強中火で両面に良い焼き色を付ける。

  9. 9

    火のあたる場所にもよりますが、小さめは比較的焦げやすいので、焦げそうならば一旦取り出しておく。

  10. 10

    写真

    両面に美味しそうな焼き色が付いたら、*調味料、しめじを加えて蓋をして弱火で10分ほど煮込む。

  11. 11

    火を止めたら、バターを余熱で溶かし、全体に絡める。

  12. 12

    お皿に盛り付け、あれば生クリームを良い感じに散らすと、お店みたい?になります。コーヒークリープ(液体)でもいけます。

  13. 13

    写真

    小さなお子様で、味が濃いようでしたら、大人分盛り付けた後に、牛乳50cc程加えて少し煮込んでクリーム仕立もオススメです。

  14. 14

    写真

    ウスターソースはこれがおすすめです。メーカー:リーペリン

  15. 15

    ゆるめのタネなので、お肉400gくらいでもいけます。その時はお肉の塩、煮込みソースの調節をお願いいたします。

コツ・ポイント

タネを作って寝かせる、こと。

3等分で市販されているハンバーグくらいのサイズかな?
やわらかめなので、小ぶりに焼く方が返しやすいです。
小さめに焼いて、何個かまとめて盛り付けるとカフェ風で可愛いです。

このレシピの生い立ち

昔から母が作ってくれた煮込みハンバーグ。煮込むので、生焼けの心配もありません♪

小さめに焼くと惣菜系のパン作りにも使いやすいです。
レシピID : 2847913 公開日 : 14/10/23 更新日 : 15/09/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
チョコパウダー
チーズがトロトロ~♡ 残りはミートボールっぽく丸めてお弁当用に♪

チーズ美味しいですよね♪嬉しいお言葉&素敵なれぽ、感謝です☆

写真
ぶどうなすび
ふっくらジューシーに出来ました!!とっても美味しかったです♪

嬉しいお言葉、ありがとうございます!つくれぽ、感謝です☆

写真
イギりん
倍量を3人で ソースは別皿 お腹いっぱいです (^-^)

嬉しいお言葉&素敵なつくれぽ、有難うございます(人´∀`*)

写真
あひるぅ☆
幼児用に赤ワイン無ソースだったので参考にしました♪美味しかったぁ

数あるレシピから選んでいただき嬉しいです☆素敵なれぽ、感謝♪