紫蘇の実のふりかけの画像

Description

穂紫蘇をしごきとる手間だけで この時期ならではの美味しいふりかけです♪♪

材料

300g
三温糖
半カップ
醤油
半カップ
みりん
大匙3
多目で

作り方

  1. 1

    写真

    穂紫蘇をしごいて
    実と茎に分けます


    茎は使いません 捨ててください

  2. 2

    写真

    紫蘇の実は 目の細かいザルなどで良く洗い塵や埃を取り除く。

  3. 3

    写真

    沸騰したお湯に入れ
    ごく弱火で5~6分煮ます
    グツグツ煮無い。

    ザルに取って 水に晒す

    良く絞り 水を切る。

  4. 4

    写真

    紫蘇の実 砂糖 醤油 味醂を入れ炒り煮にする。煮詰まってきたら山椒も入れて さらに煮る。
    火を止めておく。

  5. 5

    写真

    鰹節を乾煎りして
    パリパリにしておく。
    <4>のフライパンに 鰹節を潰すように入れ 良く混ぜあわして出来上がり。

コツ・ポイント

砂糖や醤油は好みの分量で入れてください

ザルは出来るだけ目の細かい物を使った方が良いです。

鰹節はそのままでもよいですが 乾煎りした方が
風味良く出来ます。

胡麻や カチリ干しなどを入れても美味しさと栄養がアップされます。 

このレシピの生い立ち

大量の穂紫蘇 塩漬けも1年分漬け込んだし まだまだあるので ふりかけに作ってみました。
レシピID : 2812415 公開日 : 14/09/25 更新日 : 14/09/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
クックG1CG0C☆
青シソと赤シソの実で作りました。美味しくできました。ご飯のお供だけじゃ勿体無い。今晩のツマミ用に竹輪に詰めました。
写真
☆☆☆すいか☆☆☆
こんなに美味しいとは…ビックリです。 6月に冷凍した山椒の実の出番がありました。 ご飯にとても合います。
写真
ゆんこたろう
すごく美味しい!焼いた鳥肉にからめてみようかな^o^

作ってくださって有り難う♪ たくさん作って冷凍も良いよ。

写真
Roccatine
初めて作り食べました。とっても美味しいんですね♪美味レシピ感謝!

お結びに入れたりポテトサラダの中にもいけますよ 入れすぎ注意