皮から手作りもちもち水餃子♪の画像

Description

皮も具も手作り♪
一度この味を食べたらやみつき~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

材料 (約40個分)

200g
100g
150cc
☆塩
小さじ1
半分
1把
300g
エビのすり身
100g
しょうが(すりおろし)
ひとかけ
はちみつ
大さじ2
ごま油
大さじ1
塩・こしょう・しょうゆ
少々

作り方

  1. 1

    (皮)ボウルに薄力粉・強力粉を入れて軽くてで混ぜ、水を少しずつ加えて箸でぐるぐるとまぜる。塩と残りの粉を加えてひとまとめにする。まとまったら、ボウルの中で何度かこね、ひとまとめにしてサランラップでぴっちり包み20分置く。

  2. 2

    もう一度ボウルに生地を入れ、何度かこねてひとまとめにし、1時間以上寝かせる

  3. 3

    (具)キャベツ・ニラをみじん切りにし、それぞれ違うボウルにいれ軽く塩を振って10分ほど放置する。その間に豚ひき肉をこねる。

  4. 4

    豚挽き肉の入ったボウルにキャベツ・ニラの水分を絞ったものをいれ、全体をよく混ぜる。ごま油・しょうが・はちみつを入れてさらにしっかりと混ぜる。塩・胡椒・醤油で下味をつける。そのまま1時間以上寝かせる

  5. 5

    (皮仕上げ)寝かせておいた生地を半分にわけ、打ち粉をした台のうえで棒状に伸ばし、40等分する。一つずつをまるくまとめ、麺棒で広げていく。(皮がひっつきやすいので、しっかり打ち粉をしてパットの上などに重ならないように並べておく)

  6. 6

    皮に具を包んでいく。水はつけなくても、具の水分でくっつくので大丈夫。

  7. 7

    沸騰したお湯に成型した餃子を投入し、浮かび上がってきて皮に透明感が出たらでっきあがり♪酢醤油でおめしあがりください。

コツ・ポイント

皮も具もしっかり寝かせる時間を置くとなじんで美味しくなります。

このレシピの生い立ち

以前に一度皮から作ってあまりうまくいかなかったのでリベンジしました!
レシピID : 279981 公開日 : 06/09/08 更新日 : 06/09/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート