お寿司屋さん直伝!ヅケのたれ黄金比率

お寿司屋さん直伝!ヅケのたれ黄金比率の画像

Description

マグロやはまちにカツオにサーモン。お好みのお刺身をおいしくヅケに!ヅケ丼にもね!

材料

小さじでも大さじでもお玉でも、必要な分だけ作れます。黄金比率は3:1:1!
醤油
3
みりん
1
1
ちょっぴり甘めがお好きな方はこちら
醤油
3
みりん
2
1
お好みヅケ丼
お好きなだけ(今回1人前5切れでした)
黄金比率のヅケだれ
お刺身が軽く浸る程度(今回お刺身10切れに対して、醤油30mlみりん10ml酒10ml)
【彩り・薬味に】大葉・小ねぎ・炒りごま・焼き海苔など
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    ヅケだれの黄金比率は3:1:1!
    計量スプーンでも計量カップでもお玉でも。必要な分だけ無駄なく作りましょう。

  2. 2

    写真

    醤油、みりん、酒を3:1:1で必要な分だけ計り、小鍋に入れて中火で少し煮詰めます。
    目安として、沸騰してから30秒ほど。

  3. 3

    写真

    しっかり冷ましたらお好みのお刺身を加えて冷蔵庫で漬け込みます。
    時間は15分〜30分程でOK。お好みで延長してください。

  4. 4

    写真

    では、今日は【まぐろのヅケ丼】にします!
    ごはんの上に海苔をちぎってまぶし、ヅケマグロを盛りつけます。

  5. 5

    写真

    【お好みで】残ったたれを回しかけ、とろろ・薬味等を盛り付けてできあがり!

  6. 6

    写真

    【カツオのたたきヅケ丼】
    見えませんが、ごはんに海苔を敷いてオニオンスライス。その上にカツオのたたき。彩りに大葉と小葱。

コツ・ポイント

「煮切る」だけでなく、「煮詰める」のがポイント。お刺身にしっかり馴染むようになります。
分量が比率なら、刺身の量に合わせた量を作れるので無駄なし!
大将曰く、日持ちするのでまた近日中にヅケにする予定があるなら作り置きするといいよ〜とのこと。

このレシピの生い立ち

いつも行くお寿司屋さんで「最近ヅケにはまってて〜」なんて話していたら、黄金比率を教えて下さいました!そのヅケで最高においしいヅケ丼を作ってみました。家族にも大好評です!
甘めがお好きな方には、醤油・みりん・酒=3:2:1がオススメ♪
レシピID : 2736227 公開日 : 14/09/23 更新日 : 14/09/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

153 (132人)
写真
ピチョパン屋さん
明日食べるのが楽しみです!
写真
重次郎
美味しくいただきました。
写真
cloud
かつおを漬けました✨割合がいつも不安定で困っていたのですが、簡単で早くて美味しくて最高です。今後はこちらで作ります!!
写真
姫林檎☆
弟が釣りにハマったので…サゴシとイナダを2本ずつ!醤油6みりん3酒2で。2時間漬けましたがモッチリ美味しかったです♪