お菓子の家・建築現場よりの画像

Description

完食するのが大変ですので大人数パーティー向けです。お菓子の家・解体オフなど開催すると楽しいと思います(ΦωΦ)

材料 (6人分ぐらい?)

市販のスポンジケーキ
3個ほど
森永チョイスビスケット
屋根用・12枚、ドア用・1枚
デザートホイップ
5個ほど(自分でホイップも可)
小さめのもの・お好みで
ポッキーなどの棒状菓子
おうちの柱用に好みの量で
アポロ・ポイフル
飾り用に好みの量を
仕上げに屋根に降りかける用に少量

作り方

  1. 1

    写真

    スポンジを焼くのも好きなのですが、今回は簡易バージョンで。3箱用意しました。

  2. 2

    写真

    いつもお菓子の家を作るときにはこのぐらいのものを準備します。もちろん余ったものはオヤツです。

  3. 3

    写真

    まずは、スポンジケーキを2つ重ねて土台を作ります。意外と歪んでおりますが気にしない(*´д`*)

  4. 4

    写真

    最後のひとつのスポンジケーキは、こんな風にカット。中央が屋根の建築資材です。

  5. 5

    写真

    美味しくいただくため、ちゃんと生クリームとフルーツの層がございます(*´д`*)

  6. 6

    写真

    こうして家屋本体がどっしりして安定します。ここが軽いと倒壊しますのでしっかりとヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

  7. 7

    写真

    カットして余った資材を、屋根の土台として積みます。生クリームが接着剤です。

  8. 8

    写真

    屋根がこんもりしてきます(*´д`*)

  9. 9

    写真

    余った資材は娘が解体消化作業にあたります。

  10. 10

    写真

    屋根をうまいこと載せまして、生クリームで隙間を埋めます。

  11. 11

    写真

    そして全体を生クリームで塗装してまいります。

  12. 12

    写真

    だいぶヌリカベ状態になりまして。楽しいのはここからですよ奥さん!

  13. 13

    写真

    まずはチョイスを6枚ずつで屋根瓦を。

  14. 14

    写真

    ドアもつけてみましょう。素敵です。

  15. 15

    写真

    ピコラで柱を組むと、だいぶ家らしくなります!

  16. 16

    写真

    ええと、それでだいぶ端折りますが楽しくてついつい完成させてしまいました!

  17. 17

    写真

    仕上げに、屋根に粉砂糖をふりかけて(*´д`*)お菓子のおうち!

  18. 18

    写真

    そして、テーブルセッティングの様子です(*´д`*)

  19. 19

    写真

    お歳の数だけキャンドルを立てて炎上!楽しいですよ!

  20. 20

    写真

    参考までに、クリスマスバージョン

  21. 21

    写真

    お友達のバースデーバージョン

  22. 22

    写真

    大勢でのオフ会バージョン!
    それぞれのシチュエーションに合わせて好みの飾りで楽しんでくださいね!

コツ・ポイント

以前はスポンジから焼いて作っていたのですが時間がかかるため、娘が生まれてからは市販品を利用し簡単にできるようにしました。今までに数軒のお菓子ハウスを建築してまいりまして現在での建築時間は一時間程度まで短縮できるようになりました(*´д`*)

このレシピの生い立ち

どうせ大きなケーキを作るなら、とお菓子の家にしようというわけでこんなことになりました。ママ3人・子供3人・パパ1人の合計7人で食べた時がいちばんちょうどいい感じでした。親子3人だけだとかなり解体に苦戦します。援軍が必要です。
レシピID : 2722287 公開日 : 14/07/23 更新日 : 14/07/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

16 (16人)
写真
クックBS77TC☆
屋根難しかったけど子供達に大好評!
写真
sugar*snow
*現場はクリームだらけ!大人も子どもも大変盛り上がりました!

遅くなりました!これはすごい!超盛り上がったのですね♪♪

写真
❁❀安曇✿✾
友達の誕生日プレゼントに(*´﹀`*)

遅くなりました!わぁ!可愛らしいおうちになりましたね♪♪