いんげんの白和えの画像

Description

すりばちのいらない簡単白和えです。

材料

5,6本
半丁
各大さじ2
しょうが
1/2かけ
塩、ごま油、砂糖、一味唐辛子

作り方

  1. 1

    いんげんを適当な長さに切って、ゆでる。

  2. 2

    豆腐はキッチンペーパーを敷いた耐熱皿に載せ、ラップ無しで1分半レンチン。

  3. 3

    ボールにしょうが、白、黒いりごまと、ごま油大さじ1、塩小さじ2、砂糖小さじ1/2を入れて混ぜる。いんげんと、豆腐を手で崩しいれて全体をあえる。味を見て、塩少々で味を調える。

コツ・ポイント

冷奴で使ったお豆腐が余っていたので作りました。10分くらいで簡単に出来ちゃいますよ♪

このレシピの生い立ち

すりばちなしで、手でお豆腐を崩すのでお豆腐の食感が楽しいです。
レシピID : 270519 公開日 : 06/07/30 更新日 : 06/07/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
志保子
冷蔵庫に豆腐が残っていたので、作ってみました☆ 彼にも好評!!

緑が鮮やかで美味しそう~♪ありがとうございます!