このレシピには写真がありません

Description

大豆製品は妊婦の味方です。小麦粉のかわりにおからを利用することで、食物繊維たっぷり♪
レーズンは鉄分も豊富です。ラムレーズンにして加えることで、おからっぽさを解消

材料

500g
3個
砂糖(ヨーグルトについてるの)
50g
ラム酒漬レーズン
大さじ10
ラム酒
大さじ1

作り方

  1. 1

    おからはレシピID:267168の手順でおから臭さを取る

  2. 2

    卵をほぐし、砂糖を加えてよく混ぜ、よく混ざったら牛乳の半量を加えて砂糖を溶かす。

  3. 3

    レーズンとラム酒を加えて混ぜたら、おからを加えて混ぜる。

  4. 4

    生地の様子をみながら牛乳の残りを加えます。

    おからの水分量で牛乳の量はかなり変わります。全体がしっとりまとまる位の量が適量です

  5. 5

    電子レンジで10分加熱。(700w利用)
    生地の表面が乾いて型から少し離れていれば加熱終了。すぐに型から出して冷まします(水気を飛ばすため)

  6. 6

    そのままだと、ややもそっとした食感になりますが、レーズンのおかげでおから臭さはありません。シロップを含ませたり、生クリームを添えたりして食べれば普通においしい!

  7. 7

    妊婦モードの時は少しヘルシーに。
    葉酸が豊富なマンゴージュースを含ませて、冷やして食べるとGood♪

  8. 8

    あおりんさんの「おからのなんちゃってチーズケーキ」(レシピID:240166)のレシピを拝借。ヨーグルトに漬け込んで食べるとヘルシーでおいしい♪

コツ・ポイント

おからの下処理と牛乳の量がポイント
下処理はhttp://cookpad.com/mamie/recipe/267168/を参考に
牛乳は生地がベタッとしないような量でとどめることが大事

このレシピの生い立ち

おから、煮物だけだとワンパターンなので。
カラッと仕上げてから、小麦粉代わりに利用してケーキを作ってみました。
もそっと感はあるものの、ヘルシーさには変えられない!
レシピID : 267316 公開日 : 06/07/15 更新日 : 06/07/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート