定番筍料理④ 味しっかり筍ごはんの画像

Description

筍ごはんの味がいつも薄くてモヤモヤ。
そんな方にお勧めのレシピですヽ(´▽`)/
いちょう切りにした筍がポイント♪

材料 (3~4人分)

2.5合
木の芽や三つ葉
適量
ご飯用調味料
和風だしの素(顆粒)
小さじ1
清酒
大さじ1
薄口醤油
大さじ1
濃口醤油
小さじ1
自然塩
小さじ1/4強
3~5cm角1枚
具の下煮
150~200g
1.5枚
大さじ2
醤油
大さじ1
清酒
大さじ1
みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    米を研ぎ、ざっと水切りしたら炊飯釜に入れて水を張る。
    大さじ2.5杯の水を抜きとり、汚れを拭いただし昆布を入れる。

  2. 2

    写真

    筍は薄いいちょう切りにする。
    (水煮パックの筍を使う場合は下茹でする)
    油揚げは油抜きしてみじん切りにする。

  3. 3

    写真

    鍋に■下煮の調味料と筍を入れて中火で煮る。
    汁気が少なくなったら油揚げを加え、煮汁がなくなるまで煮含める

  4. 4

    写真

    炊飯釜に■ご飯用調味料を入れてひと混ぜし、3の具を散らす。

  5. 5

    写真

    普通モードか炊き込みモードで炊飯する。
    炊きあがったら昆布を取り出し、底からふっくらとご飯をかき混ぜる。

  6. 6

    写真

    茶碗に盛りつけたら、木の芽や刻んだ三つ葉をのせる。

  7. 7

    ☆16.04.28☆
    人気検索でトップ10入りしました♪

  8. 8

    写真

    筍の下茹でから春巻きまで他にもいろいろな筍レシピがあります♪
    現在30品!
    <筍レシピ一覧>
    レシピID:3122334

コツ・ポイント

筍は短冊切りよりいちょう切りの方が風味と食感が良いです。
油揚げはみじん切りにして存在感を消しご飯と一体化させることにより、筍が引き立って美味しくなります。
しっかり味のご飯なので、トッピングは木の芽より刻み三つ葉の方が合うと思います。

このレシピの生い立ち

毎年作る筍ごはんですが、どうも味が薄かったりぼやけてたりとイマイチ。
そこで、何度も何度も作ってレシピを改良しました。
レシピID : 2643352 公開日 : 14/05/26 更新日 : 17/10/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

13 (12人)
写真
kuuchan86
筍をたっぷり入れて、しっかり目のお味の美味しい筍ご飯になりました。主人からも好評でした。
写真
fallmin
とっても美味しくできました!娘2人のリクエストで2日続けて炊きました。
写真
きみねえ
しっかり味のついたタケノコが美味しかったです!濃いめのご飯になるかと思ったら、ちょうど良い塩梅でした♪ 揚げは少し多かったかも🤔
写真
さやたーん
たけのこにしっかり味がついてて美味しかったです!求めてた仕上がりでした!素敵なレシピ感謝!