ルクルーゼで炊くごはん1,2,3,4合の画像

Description

ルクルーゼで美味しいごはんを、そのときに炊きたい量で炊けるよう、1〜4合と無洗米の時のレシピをつくりました!ストウブでも

材料

1, 2, 3, 4合
無洗米のとき
米1合分(=180ml)を160mlに置き換え
350〜400ml
 

作り方

  1. 1

    お米を炊きたい合数分、計ります。無洗米の場合は1合を160mlで計ってください。

  2. 2

    白米(普通米)の場合は研ぎます。はじめは米が水を吸いやすいので、1回目はミネラルウォーターなどで研ぐとよしです。

  3. 3

    水を合数に合わせて計り、ルクルーゼに入れたお米にまわしかけます。(米の量で調整しているので、無洗米も水の量は同じ)

  4. 4

    写真

    白米・無洗米ともに30分、水に浸します。(30分以下だと固く炊けるので必ず30分以上)

  5. 5

    米が水を吸ったら、強火で炊き始めます。

  6. 6

    写真

    ぶくぶくと沸騰してきたら、そのまま1分煮立たせます。

  7. 7

    1分経ったら蓋をして弱火で、13分炊きます。

  8. 8

    13分経った後、蓋をしたままで、10秒だけ強火にします。

  9. 9

    (面倒な場合は手順6-8をまとめて弱火で15分としてください)

  10. 10

    火を消して、15分蒸らしてください。

  11. 11

    蒸らし終わったら蓋をあけて、しゃもじで底のほうからかき混ぜてできあがり。

  12. 12

    残ったごはんは、ラップで1合くらいずつ包み、ジップロックに入れた後、冷蔵庫で冷やしておくと、次回もおいしく頂けます。

  13. 13

    2合の水の量を350〜400に修正しました。お米が古くなっているときは多めがいいみたいです。(
    2015.02)

  14. 14

    8年ぶりにレシピに写真追加など加筆しました。(2023.07)

コツ・ポイント

コンロの「弱」の方で炊いています。コンロの口によって火の強さが違うと思うので、このレシピではできれば弱めのコンロで炊いてください。

このレシピの生い立ち

思い切って買ったルクルーゼを最大限活用したく、ごはんをいろんな合数で炊けるように、レシピにまとめてみました。
レシピID : 2620835 公開日 : 14/05/11 更新日 : 23/07/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

91 (84人)
写真
みゅー2525
土鍋で炊いたら美味しいって言うけど…と思って試しに炊いたら激うまでした。炊飯器いらなくなりました笑
写真
いくぴりん
ここ最近、炊飯器で炊くと失敗することが多く、ひさしぶりにこのレシピで。やっぱり美味しいですね!時短だし、引き続きこの方法で!!
写真
きゅうちゃんひなさん
美味しそうー。不安ながら開けてみたら バッチリ出来てる!