こどもの日☆花菖蒲のケーキ寿司でお祝い❀

こどもの日☆花菖蒲のケーキ寿司でお祝い❀の画像

Description

市販の小なすの塩漬けを使って♪
花菖蒲をイメージした簡単なケーキ寿司です❀

材料 (15㎝ ケーキ丸型)

小なすの漬物(市販品)
2本
1/2本
型抜き茹で人参(あれば飾りに)
適量
酢飯
温かいご飯
500g
お酢
大さじ4
砂糖
大さじ2~3
大さじ1/2
挽肉そぼろ
酒・醤油・みりん・砂糖
各大さじ1.5
卵そぼろ
2個
みりん・砂糖・水
各大さじ1
少々

作り方

  1. 1

    写真

    酢飯を作る。
    調味料を混ぜ合わせる。砂糖が多少残っていても大丈夫。
    温かいご飯にまわしかけ、万遍なく混ぜ合わせる。

  2. 2

    写真

    卵そぼろを作る。卵を割りほぐし、調味料を加え、混ぜる。小鍋に入れ、弱火にかけ、絶えずかき混ぜながら、細かい卵そぼろを作る

  3. 3

    写真

    挽肉そぼろを作る。
    鍋に材料を全部入れ、よく混ぜる。中火にかけ、絶えずかき混ぜながら、汁気がなくなるまで炒り煮する。

  4. 4

    写真

    ケーキ型にラップを敷く。卵そぼろ、酢飯の1/2、挽肉そぼろ、残りの酢飯の順に重ね、敷き詰める。

  5. 5

    写真

    お皿にひっくり返して、型から抜く。

  6. 6

    写真

    小なすの漬物を5~7㎜幅くらいにスライス、きゅうりを葉と茎のイメージに切り、型抜き人参を2にのせて出来上がり♪

  7. 7

    写真

    酢飯にはさむ挽肉そぼろを少し残しておき、土に見立ててのせても楽しい♪

  8. 8

    写真

    今回使った市販の小なすの塩漬け♫

  9. 9

    葉・茎は、フレッシュきゅうりの他、絹さやのバター煮や塩もみきゅうりなどお好みでアレンジしてくださいね☆

コツ・ポイント

小なすの漬物は塩漬け、糠漬けなどお好みのものでどうぞ♡
なすの漬物は切ると変色が早いので、食べる直前に切って飾りましょう☆
なすの漬物は彩りが綺麗なので、市販品を使いました♪
ケーキ型を使わないで、お皿に盛りつけてもOK♫

このレシピの生い立ち

小なすの塩漬けを切っていた時、ひらめきました☆
レシピID : 2594057 公開日 : 14/04/20 更新日 : 24/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

12 (11人)
写真
manami0909
ステキなレシピありがとうございます!大変好評でした😊💕
写真
茉央っち
素晴らしいアイデアですね。 参考にさせてもらいました。

まさにこどもの日に素敵過ぎるれぽ♪ありがとうございます❀

写真
quesere
簡単なのに素敵♪(お弁当に白菜の煮浸しの上へ)レシピに感謝です!

自慢のレシピです!こどもの日にタイムリーな嬉しいれぽ♪大感謝

写真
毎日楽しい
今年も作ったよ~息子、もう大人だけど喜んでたよ~ご馳走さま♡

嬉しいリピ~♪温かいご家庭ですね✧ほっこり❀ありがとう♡