冷めても美味しい☆ニシンの蒲焼きの画像

Description

手開き&片栗粉のレシピID : 2548465の和風版。
冷めても美味しいので先に調理しておけます。
素敵れぽに感謝♪

材料 (2人分)

生ニシン
2尾
塩(下処理用)
適量
すりおろし生姜
小さじ1
適量
サラダ油
大さじ1
☆みりん
大さじ2
☆醤油
大さじ2弱

作り方

  1. 1

    ニシンのウロコをキッチンバサミの背で落として、入っていたトレーも共に水洗い。

  2. 2

    頭と尻尾をキッチンバサミで切り落とし、お腹も切って内臓を出す。
    数の子があれば、それもおいしいので取り分ける。

  3. 3

    頭の側から親骨と身の間に親指を入れて開き、骨の残っている方も身と骨の間を親指で外していく。
    背ビレ胸ビレ等を切り落とす。

  4. 4

    写真

    塩を多めに振りトレーの中で洗う。
    軽く流水ですすぎ、キッチンペーパーで水気をしっかり拭く。
    2~3等分に切る。

  5. 5

    すりおろし生姜を身側に振り、片栗粉を両面にしっかりまぶす。(ここまでトレー&シンクの中(笑))

  6. 6

    サラダ油を入れて熱したフライパンに、ニシンの皮を下にして入れ、中火で蓋をして焼く。

  7. 7

    写真

    身も白く火が通ってきたら蓋を外して火を少し強めて皮をパリッとするまで焼き、そっと裏返して身側もこんがり焼きあげる。

  8. 8

    火を止め、キッチンペーパーで油をふき取り、鍋肌に☆を入れて弱めの中火でそっと絡めて煮詰める。裏返しさらにタレを絡める。

コツ・ポイント

今回普通サイズのニシンで手開きしたところ、小ぶりより力が要りました。
親骨と身の境に思い切って親指をぐりぐり入れていきます。小骨が身から外れる際の「ボリボリ」した手応えが面白い♪
使い捨て手袋(薄いポリ製)は少々穴が開きました(+_+)

このレシピの生い立ち

オリーブオイル焼きで成功したことに味を占め(笑)今度は和風に。
たれを絡ませる分しっとりして、すこ~し残った小骨が気になりますが、私&小骨大嫌いな主人は許容範囲でした。
レシピID : 2585941 公開日 : 14/04/16 更新日 : 23/05/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

37 (30人)
写真
chikappe
旦那が作りました。何回も常連です❤️
写真
☆☆あっきん☆☆
また鰊いただきました(⁠・⁠∀⁠・⁠)
写真
☆☆あっきん☆☆
いただいた鰊〜ふわっふわでおいしかった♪ご飯すすみました(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
写真
chikappe
リピです。旦那が作りました。やっぱり美味しい💕