おからと全粒粉deダイエットクッキー

おからと全粒粉deダイエットクッキーの画像

Description

おからで美味しくダイエット♪薄力粉を使わずに全粒粉でヘルシー☆2回分出来るので、余った生地は冷凍庫で保存出来ますよ^o^

材料 (天板2枚分)

250g
100g
大さじ2
大さじ1
1個
バター
40g
大さじ1
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    生おからを耐熱容器に入れて電子レンジで3分加熱する

  2. 2

    写真

    フライパンに移し、かたまりをヘラでほぐしながら弱火で5分ほど乾煎りする

  3. 3

    写真

    サラサラになればOK!250gの生おからが100gほどになりました

  4. 4

    写真

    ボウルに移して冷ましておく(乾燥おから100gなら乾煎り不要でここから出来ます♪)

  5. 5

    写真

    バターを電子レンジで20秒ほど温める

  6. 6

    写真

    ホイッパーでよく混ぜる

  7. 7

    写真

    オリゴ糖又は蜂蜜、砂糖など2〜30g(甘さはお好みで)を加えて白くなるまですり混ぜ

  8. 8

    写真

    卵を溶きほぐす

  9. 9

    写真

    溶いた卵を加え混ぜる

  10. 10

    写真

    粗熱を取ったおからもしくは乾燥おからを加える

  11. 11

    写真

    ザクザク混ぜる

  12. 12

    写真

    全粒粉を加える(振るわなくてもOK!)

  13. 13

    写真

    豆乳を入れてひとまとめにする

  14. 14

    写真

    4等分する(2等分して、片方を冷凍保存しておけば、食べたい時にすぐに焼けます)プレーンなら、◆の行程を飛ばしてください

  15. 15

    写真

    ◆今回は4種類作ったので、インスタントコーヒーの写真で…生地に★の材料を振りかけて水を加えて混ぜる

  16. 16

    写真

    ビニール袋に入れて丸める

  17. 17

    写真

    冷蔵庫で少しだけ休ませたらビニール袋を切り開き、中央に生地をセット

  18. 18

    写真

    袋の上から綿棒を転がし生地を広げる

  19. 19

    写真

    好きな型で抜く(型抜きが面倒なら冷凍庫に入れてアイスボックスクッキーにしてもOK!)

  20. 20

    写真

    (アイスボックスの場合は写真のように棒状にして冷凍庫保存しておけば、かなり長持ちします)

  21. 21

    写真

    (アイスボックスの場合は耐熱容器に入れて電子レンジで20秒ほどチンして解凍すると切りやすいです)

  22. 22

    写真

    クッキングシートを敷いた天板に並べていく

  23. 23

    写真

    180度に予熱したオーブンで25分焼く

  24. 24

    写真

    完成!冷えたら蓋の閉まる密閉容器に入れて保存してね♪

コツ・ポイント

生地のまとまりが悪い時は、豆乳または水を加えると簡単にまとまります。カロリー抑えるために卵一つで多めに作って生地を半分保存しましたが、全部の分量を半量にして卵一つにしてもOK!甘みは相当控えめなのでお好みで足してください

このレシピの生い立ち

おからクッキー研究中☆おから100%バージョンで、おつまみにぴったりなジャガイモを使ったソフトクッキー レシピID : 2555591 、長芋Ver. レシピID : 2554585 もオススメです☆
レシピID : 2564426 公開日 : 14/03/30 更新日 : 14/04/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
HiroUSB
おからを炒りすぎて少し焦がしちゃいました。チョコチップ入りです。

チョコチップが香ばしくて美味しそう☆アレンジレポありがとう♪