絶対腹割れ!ケンタのビスケット風スコーン

絶対腹割れ!ケンタのビスケット風スコーンの画像

Description

お家にある材料で、簡単に腹割れバッチリなケンタのビスケット風スコーン(穴あきver風)が出来ちゃいます。

材料 (程よいサイズ6個・プラス味見用2個)

☆塩
小さじ1/3
☆砂糖(きび砂糖や赤糖がオススメ)
大さじ1
★1個
◎無糖ヨーグルト
★適量
★合わせて
180g
◎ハチミツ(あればメープルシロップ)
大さじ2
◎の材料を全て混ぜ合わせる
冷蔵庫で冷やす
打ち粉用の強力粉
適量

作り方

  1. 1

    写真

    【下準備】
    ◎の材料を計り良く混ぜて冷蔵庫で待機。
    ☆の粉類をボールに計り入れ泡立て器で混ぜ一旦冷蔵庫で冷やすと理想的。

  2. 2

    粉類を冷蔵庫で冷やしておくのは省略可ですが、夏場は必須です。

    又、作業中生地がダレて来たら冷蔵庫で休ませる。

  3. 3

    写真

    粉類に冷えたバターを加え、練らないようにスケッパーで細かく切り混ぜる。

    ※この作業はフープロでも出来ます↓↓

  4. 4

    ※冷えたバターと粉類(3分の1くらい)をフープロに投入。短くON・OFFを繰り返してパラパラにし残りの粉と混ぜ合わせる。

  5. 5

    写真

    バターが大豆〜米粒サイズに切り混ぜれたら、冷やしておいた◎を加えこの時もスケッパーで切るように混ぜる。

  6. 6

    写真

    全体がボソボソとした状態になってきたら作業を手に変える。練らないようギュッと押し固める感じで生地をまとめる。練らない。

  7. 7

    写真

    仕上がりは粉っぽさが残った感じで全然OK!ラップに包み、ギュッギュッと四角く押し固める。

    冷蔵庫で1・2時間寝かす

  8. 8

    写真

    寝かせた生地を打ち粉をしながらまっすぐ伸ばす。奥から3分の1たたみ・・・

  9. 9

    写真

    手間からも3分の1たたみ三つ折りに。

  10. 10

    写真

    向きを90度変え伸ばし同じように三つ折り。この作業をあと2回繰り返す。

  11. 11

    写真

    折り込み終わった生地は粉っぽさやバターの粒も無く表面も滑らかです。

  12. 12

    ラップをぴっちりとし、生地を1時間〜1晩寝かし落ち着かせる。

  13. 13

    生地を取り出す前にオーブンを200度に余熱開始。余熱が完了したら生地を冷蔵庫から取り出し1.5cmくらいの厚さに伸ばす。

  14. 14

    丸の型で抜くのも良いですが、四方を良く切れる包丁でカットし、スクエアにカットした方が生地にムダが無く腹割れしやすいです。

  15. 15

    写真

    余分な生地は切り口を外側に向けて巻きひと塊りにし、一緒に天板へ並べる。表面に牛乳を塗り、200度のオーブンで20分焼く。

  16. 16

    写真

    焼きたては表面サクサク!割るとヒラヒラと折り重なった層がほぐれます。

    メープルシロップをたっぷりかけて召し上がれ♡

  17. 17

    写真

    粗熱が取れたら、ラップで包むかビニール袋に入れて保存するとパサパサになるのを防げます。

    温めは数秒レンジでチン!

  18. 18

    焼きたても美味しいですが、冷めた物(又は冷凍してあった物)を軽くレンチンした方が本物に近い気がします。温め過ぎ注意。

  19. 19

    前日までに生地を折りたたみ寝かす作業まで済ませておけば、朝切り分けて焼くだけで出来たてが食べられます。

  20. 20

    製菓用マーガリンでも代用出来ますが、風味を良くするためにも無塩・有塩バター使用をオススメします。

    ↓下に続く。

  21. 21

    有塩バターを使用する場合は塩は省いて大丈夫です。

    普通のマーガリンは柔らかいため、折り込み生地には不向きです。

  22. 22

    手順が多いですが、分かりやすいように細かく説明してるだけです。

    実際は簡単でのんびり作れるレシピです。

  23. 23

    家庭によりオーブンの焼き加減に差があると思いますので、調整おねがいします。

  24. 24

    写真

    『2014年3月25日話題入り』

    作れぽして下さった10人の方々、本当にありがとうございました∩^ω^∩

コツ・ポイント

水分の変わりにヨーグルトをたっぷり使う事で、表面サックリ中はしっとりします。

キレイな腹割れを目指すなら生地は絶対練らない!切るように作業を意識する。粉っぽさが残っていても寝かし&折りたたみ作業で滑らかな生地になるのでご心配無く。

このレシピの生い立ち

ケンタビスが大好き!色んなレシピを試しましたがサクサク感が強くて美味しいけど理想の食感&味じゃない。材料改善にパイ生地の作り方、我流だけどかなりKFCに近い仕上がりに♡自己満ですが焼きたてなら85点、冷めた物→レンチンなら86点かな(笑)
レシピID : 2512747 公開日 : 14/02/20 更新日 : 23/10/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

526 (463人)
写真
しろなすのえる
ふんわりザックリ甘さ控えめで美味しい!綺麗な腹割れができて感動しました。
写真
モリマユ
サクサクで中しっとり、おいしい‼︎ 食感最高^_^ 200度15分で、焦げてきたのでストップしました。
写真
へんてこベーグル
ぱっくり腹割れしてくれましたー!嬉しい☺️このレシピ美味しくてお気に入りです!我が家のオーブンは180℃20分で!
写真
くみるん☆
ケンタのビスケットが大好きなので作りました(๑♡∀♡๑)