☺節約レシピ♪鮪のあらで簡単手作りツナ☺

☺節約レシピ♪鮪のあらで簡単手作りツナ☺の画像

Description

♥つくれぽ100人話題入り感謝♥まぐろのあらを使って、簡単にツナが作れます☆
いろいろなお料理に使えて便利ですよ~♪

材料 (作りやすい分量)

200g
(お刺身用のさくでもOK。1本分ぐらい)
大さじ1/2
ローリエの葉
1枚
★白ワイン(なければ酒)
50cc
★塩
大さじ1/2
200cc
オリーブオイルかサラダ油
ツナがひたひたに浸かるぐらいの量

作り方

  1. 1

    まぐろは一口大に切って、塩をまぶして、キッチンペーパーで包んで15分ほど置く。

  2. 2

    水気を拭き取ったまぐろとローリエの葉・★印の材料を鍋に入れて中火にかけ、沸騰したら5分ほど煮る。
    あくが出たら取る。

  3. 3

    火を止めたら蓋をして冷めるまで放置。
    冷めたら保存容器にツナとオリーブオイルを入れて完成♪
    10日間ぐらい保存できます☺

  4. 4

    煮汁とオイルを半々にしても美味しいです。
    その場合は1週間ぐらい保存できます。

  5. 5

    オイルを入れずにスープだけでの保存も可能です。
    スープのみで保存する場合は、3~4日程度を目安に食べちゃってください。

  6. 6

    写真

    あら750gも入って198円!
    皮がついていることがあるので、取り除いてください。
    骨もあるから、食べる時に気を付けて。

  7. 7

    ほぐしても、かたまりのままでもお好みで♪
    ほぐしておけば、骨をあらかじめ取っておけるので便利です☺

  8. 8

    煮汁は鮪の旨みが出ているので、薄めてスープなどにも使えるかと思います(*´▽`*)
    オイルもいろいろと使ってえます☆

  9. 9

    写真

    ツナとコーンを使った炊き込みご飯です☆
    子供も喜ぶ簡単ツナとコーンの炊き込みご飯 レシピID : 433805

  10. 10

    写真

    簡単に作れるツナのトマトソースパスタです☆
    ☺手軽で簡単♪ツナのトマトソースパスタ☺ レシピID : 2142371

  11. 11

    写真

    2014.08.01
    話題入りしました♪
    ありがとうございます(T▽T)

  12. 12

    写真

    2020.05.26
    つくれぽ100人♪
    作って頂いた皆様のおかげです(T▽T)
    ありがとうございます(´▽`)

コツ・ポイント

・強火で沸騰させずに、中火でじっくりと。パサつきを防ぎます。
・まぐろのあらで作ると血合いの部分も入ります。特に生臭さが残るわけではありませんが、あまり血合いが得意ではない方は取り除いて作ってください。
・消費期限はあくまで目安です(^^;

このレシピの生い立ち

スーパーで買ったまぐろのあら。「これでツナが作れないかなぁ」と思って考えました♪

YouTubeでレシピ動画始めました☆
【hirokohのおだいどこ】で検索

☺お料理ブログ☺
http://hirokoh.seesaa.net/
レシピID : 2500915 公開日 : 14/02/17 更新日 : 21/11/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

157 (137人)
写真
りこはるまこママ
アラ煮よりもこちらの方が家族が喜びそうで(๑´ڡ`๑)
写真
ほのぼのいっこ
美味しかったです
写真
kinkinsan
初めて作りました。缶詰以外のツナしっとりしていて美味しい♪リピします。