小アジのマリネの画像

Description

頭から尻尾まで丸ごと食べれる小アジのマリネ。酸っぱすぎず、甘すぎないほんのり醤油味です。
お酒が進んじゃいます(笑)

材料 (4人分)

400g
中1.5個
1/2本
中1本
1/2個
適量
塩、胡椒
適量
適量
★マリネ液★
大さじ2
砂糖
大さじ1
お酢
大さじ5
醤油
大さじ4
みりん
大さじ1
唐辛子
4本
ローリエ
2枚

作り方

  1. 1

    写真

    ★小アジの下処理★
    腹を上にして口に親指を入れてつかむと、カマがパカっと開く。

  2. 2

    写真

    カマの下のエラを掴み上に引っ張り、一気に尾の方向に引っ張ると内臓が取れます。

  3. 3

    写真

    ヒレ(背、腹、胸)を取る。
    私は、ハサミで切ってます。
    腹のとこに固いのがあるので、気をつけてとる。

  4. 4

    写真

    流水でキレイに流す。

  5. 5

    写真

    塩水で洗い、流水で流す。

  6. 6

    写真

    塩コショウをして下味をつけ、暫くおく。

  7. 7

    写真

    ★野菜の準備★
    玉ねぎ:縦半分に切り、スライサーでスライス
    セロリ:スジを取りスライス
    人参:千切り
    レモン:スライス

  8. 8

    写真

    マリネ液★
    マリネ液の材料をすべて鍋に入れて、砂糖が溶ける程度に火にかける。

  9. 9

    写真

    ★さぁ作ろう★
    ボールで、7.野菜と8.マリネ液をよく混ぜてしばらく置く

  10. 10

    写真

    パットに9の半分を敷き詰める

  11. 11

    写真

    塩コショウした魚をキッチンペーパーで水分を拭き取る。
    お腹の中もちゃんと拭く。

  12. 12

    写真

    13の魚に小麦粉をまんべんなくまぶす。

  13. 13

    写真

    魚を低温の油でじっくり揚げる。

  14. 14

    写真

    魚が揚がったら、そのままアツアツをパットの上にジュッ!とおく。

  15. 15

    写真

    すべての魚を揚げたら残り半分の野菜とマリネ液をを魚の上に被せる

  16. 16

    写真

    落し蓋のようにラップで密閉させて、冷蔵庫で一晩寝かせたら完成!

  17. 17

    写真

    ※小アジがない時は、普通のアジを三枚に下ろして、ぶつ切りにしても作れます。

コツ・ポイント

マリネ液は少なくて不安に感じますが、それでOK!野菜から汁がでます。マリネ液を吸った野菜で魚を挟むという感じです。

このレシピの生い立ち

魚を骨ごとモリモリ食べたくて、色んなレシピを参考に作り、このマリネの配合になりました。野菜もたくさん一緒に食べれるように多目の分量になってます。
レシピID : 2460562 公開日 : 14/02/05 更新日 : 22/03/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

23 (14人)
写真
韓流マイブーム
簡単で手軽に小アジと野菜がたくさん美味しく食べれます
写真
しろくま2
1日漬けて美味しくいただきました。
写真
韓流マイブーム
小あじ大量120円なら美味しい定番マリネ作るしかないでしょ(笑)
写真
韓流マイブーム
超小あじで。包丁要らずでエラと内蔵が取れるので楽ちんでした!