信州の味♪野沢菜おやきの画像

Description

昔ながらの信州の味。それぞれの家庭の味があります。
おやつにいかがですか?

材料 (約10個分)

生地
130g
130g
☆塩
ひとつまみ
☆砂糖
大さじ1強
熱湯
180ml
野沢菜あん
野沢菜漬
300g
ごま油
大さじ1/2
大さじ1
◎かつおだし
小さじ1
◎酒
大さじ1
◎みりん
大さじ1
◎醤油
小さじ2
◎砂糖
小さじ2
一味唐辛子
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    ☆をボウルに入れ泡立器でよく混ぜる。

  2. 2

    写真

    熱湯を加えて箸で混ぜ、粉っぽさが無くなるまで手で捏ねる。

  3. 3

    写真

    ひとまとまりにし生地が乾かないようラップやポリ袋に包み室温で1時間寝かせる

  4. 4

    写真

    ボウルに水をはり野沢菜漬を入れ塩抜きをする。

  5. 5

    写真

    野沢菜の水気をしぼり刻み、鍋にごま油を敷き野沢菜漬と白ごまを入れ全体に絡ませ、◎を入れ汁気が無くなるまで中弱火で炒める。

  6. 6

    写真

    寝かせておいた生地を10等分し直径10cmくらいの円に伸ばし5を包む。

  7. 7

    フライパンに油を敷き、あんを包み生地を合わせた部分を下にして焼く。

  8. 8

    写真

    焼き目が付いたらフライパンに100ml水を入れ中火で8分蒸し焼きする。
    水が無くなったら弱火にする。

  9. 9

    写真

    8に白ごま(分量外)を乗せ、ひっくり返し中火で焼く。
    焼き目が付いたら出来上がりです♪ヽ(´▽`)/

コツ・ポイント

蒸し焼きで、蒸し器いらずです。
お好みで野沢菜あんに一味唐辛子を入れると、ピリッとした辛味が美味しいです。

このレシピの生い立ち

毎年実家で漬け物桶で漬けた野沢菜を頂くので。
レシピID : 2456895 公開日 : 14/01/09 更新日 : 14/01/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

26 (26人)
写真
ちょこの姉
野沢菜が足りなかったのでしいたけとひき肉足しました♬ウマウマ♪あんが少し残っちゃったので明日ご飯に乗せて食べますね☆彡
写真
珊瑚森
この生地とても良いです。
写真
クックRS3413☆
野沢菜漬け買いすぎて食べきれなかったのでおやきにしました。とても美味しかったです!レシピありがとうございました。
写真
お山のエイ
とっても美味しい!絶賛です♪作ってみたかったおやきやみつきになります♪感謝致します♪