雛祭り春お祝いのロール寿司の画像

Description

年末の洋風ロール寿司シリーズに続く、桜のロール寿司です。イカナゴを具にして、外は木の芽と桜の花で飾りました。

材料 (1本分)

茶碗軽く2杯
全形1枚
大さじ2
卵焼き、人参など何でも可
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    焼き海苔にすし飯をのせ、桜と木の芽を交互に並べる

  2. 2

    写真

    ラップをかける

  3. 3

    写真

    巻き簾をのせる。この時、巻き簾を下は横、上は縦に置くとひっくり返す時、らくちん。

  4. 4

    写真

    さっきの桜を並べたすし飯がしたになっています。その上に大さじ3程度のご飯をのせ、釘煮や卵などを置き普通の巻きずしの要領で巻く

  5. 5

    写真

    巻き簾でしっかりしめる。

  6. 6

    写真

    巻いた状態です。

  7. 7

    写真

    出来上がり♪

  8. 8

    写真

    ミニお重箱に♪

  9. 9

    写真

    同様に穴子と卵と菜の花、など4本詰めてお花見弁当の出来上がり

  10. 10

    写真

コツ・ポイント

桜の塩漬けはかなりからいので、塩抜きして使って下さいね。

このレシピの生い立ち

去年、年末年始の洋風ロール寿司を作り、友人に喜ばれたので、春らしいものにアレンジしました。これは材料費が安いから、お勧め!!
レシピID : 244177 公開日 : 06/03/16 更新日 : 16/02/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
posh☆
木の芽を三つ葉に。綺麗な春料理に感動&美味!同じ明石で更に嬉々♪
写真
パンヤヒロ
庭の木の芽が新芽を出しました。春の香りとおいしくいただきます♪

可愛く出来ましたね 私も嬉しいです

初れぽ
写真
パンヤヒロ
綺麗なお寿司なので真似しました?今度はもう少し綺麗に作りますね♪

楽しんでいただいたようですね