いわしの佃煮・どんな固い骨もやわらかに?

いわしの佃煮・どんな固い骨もやわらかに?の画像

Description

私の地方の郷土料理に「イトヨの佃煮」があります。棘のある魚ですが、棘までやわらかくなるこの方法でどんな魚の骨もやわらか。

材料

適量
○醤油
80cc
○酢
80cc
○砂糖
80g
○酒
40cc
○みりん
40cc
○生姜薄切り
適量

作り方

  1. 1

    いわしの頭とはらわたをとります。うろこも軽く手や爪でなでるととれてきます。

  2. 2

    写真

    鍋にだし昆布をしき、その上にいわしを並べて、○を混ぜたものをふりかけて、1時間ほどほったらかします。

  3. 3

    写真

    水をかぶるくらいまで入れ、強火アクをとりながら煮ていきます。煮立ったら弱火にして、落し蓋をして煮込みます。

  4. 4

    煮汁が1/3ほどになったら、鍋を火からおろし冷まします。

  5. 5

    すっかり、冷めたら再び水をかぶるくらいまで入れ弱火で煮込みます。煮汁が1/3ほどになったら、鍋を火からおろし冷まします。

  6. 6

    最後にもう一度、水をかぶるくらいまで入れ弱火で煮込みます。煮汁が半分になっところで中火にします。

  7. 7

    落し蓋をとって仕上げます。鍋を傾けながら、汁がなくなるまで煮汁を全体に回しかけ、しっかり照りを出します。

  8. 8

    焦げないように、鍋をゆすりながら、また、魚を崩さないように気をつけましょう。

コツ・ポイント

時短レシピではないので、しっかり時間をかけて調理してください。調味料をふりかけて、1時間ほおっておくことで、煮崩れをふせぎ、やわらかくなります。黄金の三段煮込みです(笑)。

このレシピの生い立ち

山形県酒田に伝わるイトヨの佃煮。棘のある魚の棘までやわらかくする「光子」さんのレシピをイワシで再現したものです。手間はかかりますが、どんな魚でも骨までやわらかくなると思います。もちろん、イトヨや秋刀魚などでもOK。イトヨなら生姜は不要です。
レシピID : 2439076 公開日 : 13/12/18 更新日 : 13/12/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

15 (10人)
写真
ルチアーノ★★★
煮汁を煮詰めちょうど良い味加減⭐山椒を入れてピリッと爽やか最後に柚子皮をトッピング⭐熱々ごはんに🍚冷めても美味しい
写真
ルチアーノ★★★
イワシが入ると思い浮かぶレシピになりました⭐今回はワタを少し残し下処理をし苦味を残してみました⭐ダシ昆布柚子皮を添えて
写真
ルチアーノ★★★
煮汁の甘さしょっぱさがちょうどよく白飯にあいます🌟今回も実山椒をいれ後味ピリリと爽やか仕上げにしました🌟
写真
ルチアーノ★★★
ささがきゴボウと煮てみました⭐甘辛さにご飯が進みます🍚