オムレツ**野菜&ひき肉入りの画像

Description

野菜、ひき肉の旨味たっぷり。少しのニンニクで味がまとまりました。ご飯にも合います♪具を作っておくのでお弁当にも**

材料 (4人分位)

☆オムレツの素☆
1/2個
○赤ピーマン
1/4個
にんにく(チューブ)
1cm位
顆粒コンソメ
小さじ1/2強
塩、胡椒
適量
油(炒め用)
適量
一人2個
ケチャップ
お好み
お好み

作り方

  1. 1

    まずはオムレツの素を作ります。

  2. 2

    写真

    ○の野菜を5mm位の角切りにします。じゃがいもはほくほくを残したいので少し大きめに切り、レンジで柔らかくしておく

  3. 3

    フライパンに少しの油を入れ、豚挽肉を炒める。色が変わってきたらニンニクと玉ねぎを入れる。

  4. 4

    玉ねぎが透き通ってきたらピーマン,赤ピーマン,顆粒コンソメを入れ炒め,全体に火が通ったらじゃがいもを入れなじませる。

  5. 5

    塩コショウで味を調えて(強めにした方が美味しい)粗熱を取る。オムレツの素完成。

  6. 6

    **二人では多いのでここでタッパーなどに入れておきます。フライパンをペーパーで拭いて8で焼きに使う。

  7. 7

    一人分ずつ焼きます。ボールに卵2個を入れてとき、塩を少しする,オムレツの素を山盛りで大さじ2~2.5入れて混ぜる。

  8. 8

    フライパンを温めて、油(お好みでバターでも)を入れ、熱くなったら6を一気に流し込む。

  9. 9

    ぐるぐるかき混ぜて軽く卵に火を入れ、フライパンのはじに寄せつつオムレツの形を作る。固まってきたらひっくり返し裏面も焼く。

  10. 10

    ケチャップをかけて、彩りにパセリをふって出来上がり。残ったオムレツの素は冷蔵庫へ、翌日お弁当や朝ごはん用にー

コツ・ポイント

このオムレツは固く焼いた方が美味しいし食べやすい。じゃがいもは柔らかくしておいて馴染ませる程度にする。茹でた方が美味しいが時間短縮バージョンで。具に味がついているのでケチャップはお好みで~。

このレシピの生い立ち

いつもの挽肉のオムレツが、夫には物足りなかったようなので、にんにくとコンソメを足してみたら、昭和の味が現代版になりました。←自分比
レシピID : 2238864 公開日 : 13/05/29 更新日 : 14/01/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
LimeLunch
美味しく出来ました!具材の作り置きいいですね♫

作りおくとご飯にもお弁当にもさっと作れますよね♪

写真
うろたらそ
子供用で半分でごめんなさい。美味しく満足満腹になりました^_^

満足満腹いいですね♪素敵なれぽありがとです!

写真
巻物限定
崩壊しましたが美味しくできました。

美味しければ成功です!れぽ感謝です♪