北海道の味覚~生ほっけの煮付け★の画像

Description

北海道の味覚、生ほっけが手に入ったらぜひ味濃いめに煮付けてみて下さい★
フライもいいですが煮付けもイケますよ~

材料 (2人分)

1尾
 
○醤油
大4
○みりん
大4
○酒
50cc
300cc

作り方

  1. 1

    ホッケを2枚に下す。3枚にすると骨の回りの身がもったいないので。
    それを半分に切る

  2. 2

    ほっけを湯引きする。お湯を沸かし切り身をさっと湯通しして氷水に取りざるに上げる

  3. 3

    ○を鍋に入れ煮汁を作って沸騰したら皮目上にして切り身を入れる

  4. 4

    そのまま3分位煮たら弱火にして落とし蓋して15分煮る。

  5. 5

    火を止めたら食べるまで味を染み込ませておく。

  6. 6

    食べる時温めて皿に盛って完成★

コツ・ポイント

味の染み込ませる時間は出来ればたっぷりと☆
次の日が一番美味しいです★

ポイント追加します★
煮汁を多少煮詰めて下さいね~!
盛り付ける時は煮汁も一緒に入れて下さいね~!

このレシピの生い立ち

北海道は生ほっけが手に入るので良く作ります。
ホッケ、ニシンは甘めしょっぱめが良く合います。
盛り付ける時に失敗して崩れましたが味は間違いないので是非☆
レシピID : 2238776 公開日 : 13/05/28 更新日 : 14/03/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

21 (18人)
写真
カズ形33
脂がのっていてご飯がすすみました( ´艸`)
写真
tomitomico
生ほっけがスーパーに売っていて二度見!こちらの地方は干物しか手に入らず!味付けも違って新鮮!ふわふわのほっけに感動!!!
写真
智菜うさ
ふっくらして、濃すぎず丁度良い味でした!とってもおいしかったです。
写真
ryin☆
生ホッケは煮るのがいいですね☆レシピ感謝です。醤油大さじ2.5に減らしてラカント小さじ1追加。我が家好みの味になりました。