きゃらぶきの画像

Description

きゃらぶきと言うとこの味 甘くないお茶づけ用です

材料

山ぶき(葉を取ったもの)
500g強
あら塩(板ずり用)
20g
100cc
●たまり醤油(さしみ醤油)
300cc
●本みりん
200cc

作り方

  1. 1

    写真

    山ぶきをよく洗い 塩で板ずりをします。毛が取れるのを目安にしてください。

  2. 2

    写真

    板ずりした山ブキを3~4cm程度に切り沸騰したお湯で柔らかくなるまで煮ます
    (塩は洗い流さない)

  3. 3

    柔らかくなった山ぶきをザルに上げ一晩水にさらしておきます

  4. 4

    写真

    鍋に●をいれたら山ぶきも入れ中火弱火でじっくり煮詰めていきます

  5. 5

    写真

    山ぶきが真っ黒になったら出来上がり 

  6. 6

    煮詰めすぎたら水を加えて煮なおすしたら良いですよ(私はやってしまいました)

  7. 7

    このきゃらぶきは主にお茶漬けにして食べます。(よく天むすの横に付いているしょっぱいきゃらぶきです)

  8. 8

    写真

    使用しているたまりです

  9. 9

    写真

    キャラブキと言えば
    こちらも一緒にどうぞ

    天むす
    レシピID : 2227549

コツ・ポイント

うぶ毛が取れるのを目安に必ずしっかり板ずりして下さいね。 
【追記】皮は剥きません

このレシピの生い立ち

山ぶきを採ってきたので祖母がいつも作ってたやりかたできゃらぶきを作りました
レシピID : 2216657 公開日 : 13/05/09 更新日 : 22/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ひめるんmama
同じ溜まり醤油を使いました。ツヤツヤに美味しくできました。

同じたまりを使って頂けたんですね♪れぽありがとうございます!

初れぽ
写真
necomaru
クタクタに煮つめ過ぎ⁇でも、思った通りの味で大満足です♪

素晴らしい出来上がりに感激です!つくれぽありがとうございます