スパイシー☆キャロットケーキ★彡の画像

Description

 シナモンを効かせて、大人のお味(!?)に仕立てました♪サラダ油使用のあっさりとした食べ口です。
 マフィンに近い食感なので、マフィン型に流して焼いてもOKです!!

材料 (20×10×5cmのパウンドケーキ型)

1本(150~200g)
120g
☆シナモン
小さじ1
☆塩
少々
サラダ油
120cc
砂糖(三温糖推奨)
70g
2個

作り方

  1. 1

    写真

     人参はよく洗い、皮をむいて、摩り下ろし、軽く水分を絞っておく。
     ☆印の材料を合せてふるっておく。

  2. 2

    写真

     ボウルにサラダ油と砂糖を入れ、混ぜ合わせる。(完全に溶けませんが、均一になるように混ぜてください。)

  3. 3

    写真

     卵を1つずつ加え、その都度、よく混ぜる。(どろりとして、混ぜ難いので、少し力が要ります。)

  4. 4

    写真

     ふるっておいた粉類を2~3回に分けてふるいながら加え、その都度、ゴムベラでさっくりと混ぜる

  5. 5

    写真

     人参を加え、均一になるように混ぜる。(こちらは泡立て器で作業した方が楽の様に思いますが、混ぜすぎ注意です!)

  6. 6

    写真

     オーブンを180度に温める。
     型に流し、軽く空気を抜いてから中央に切れ目を入れ、180度のオーブンで30~40分焼く。竹串等を刺して、何もついてこなければOK!

コツ・ポイント

 シナモンが苦手と言う方やお子様向けに作る場合は、シナモンの量は半量でも、十分です。
 シナモンを全く入れない場合は、重曹を加えず、サラダ油をバターに置き換えてください。サラダ油をバターに置き換えると、風味が増して若干まろやかになります。
 マフィン型で焼く場合の焼き時間は、予熱を下180度のオーブンで15~20分になります。

このレシピの生い立ち

 バターが少ししか無かったので、サラダ油使用で作ってみました。
 シナモン好きの私の為に、シナモンたっぷりと♪(これで、弟と妹は確実に食べません!)本当は重曹の臭み消しの為だったり…ww
レシピID : 221263 公開日 : 05/10/16 更新日 : 05/10/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
きまこん
きび糖40gで作りましたがニンジンの甘さとシナモンがgood!

お砂糖減で更に大人の味ですね!