お芋と林檎がぎっしり!カントリーケーキ

お芋と林檎がぎっしり!カントリーケーキの画像

Description

さつまいもと林檎の組み合わせは最強!粉チーズをトッピングしてちょこっと塩味がアクセント。材料も簡単計量!

材料 (18cm 丸型1個分)

100g(小1個)
200g(小1個)
レモン汁
小さじ1
サラダオイル
25g
M1個
砂糖(三温糖)
50g
はちみつ
10g
シナモン
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    ボールにバターとサラダオイルを入れ軽く湯煎、バターを溶かし冷ましておく。
    薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるう

  2. 2

    写真

    安納芋は5mmの薄切り水にさらしてからザルにあげておく。りんごは皮を剥いて5mmに薄切り、レモン汁をかけておく。

  3. 3

    写真

    鍋にバター小さじ1、砂糖大さじ1弱(各々分量外)を入れて火にかけ、バターが溶けてふつふついってきたらりんごを入れる。

  4. 4

    写真

    やや強火にしてりんごの端が少し焦げてきたら火を止めてシナモンをふり混ぜ冷ましておく。
    オーブンを180℃に余熱開始。

  5. 5

    写真

    1のオイルに卵、砂糖を加え、ハンドミキサーで卵が乳化してもったりするまでよく混ぜる。はちみつも入れて混ぜる。

  6. 6

    写真

    1でふるった粉類とアーモンドプードルを1度に加え、ゴムベタでさっくりと混ぜる

  7. 7

    写真

    安納芋と冷ましたりんご、ラムレーズンを加えて均一になるようにさっくりと混ぜる

  8. 8

    写真

    クッキングシートを敷いた型に生地を流し粉チーズと好みのナッツを割と多めに散らす。180℃のオーブンで40〜45分焼く。

  9. 9

    写真

    粉チーズは焦げやすいので、焦げ目が付いてきたらアルミ箔を被せてます。竹串を刺してドロっとした生地が付かなければOK。

コツ・ポイント

安納芋はサツマイモでもOK。りんごを煮る手順は省いても大丈夫。生で入れるとケーキのりんごの歯ごたえがしゃっきり目になります。
甘さはかなり控えめなので、甘いのが好きな人は砂糖かはちみつを増やしても可。
オイルは全てサラダオイルにしても可。

このレシピの生い立ち

具沢山のカントリー風ケーキが作りたくて。
簡単計量で作れるようにしてみた。
粉チーズは生地に混ぜてもいいかも。
薄力粉はエクリチュールにするとほろっと仕上がり、全粒粉だとやや重めに仕上がるかな。
レシピID : 2165028 公開日 : 13/03/24 更新日 : 13/03/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (6人)
写真
あっぷるリんご
HMで作りました♫美味しかったです(*^o^*)またリピします!
写真
ミルキー苺
美味しくてパクパク止まらな~い!食べ過ぎ注意だね♪笑っ(^.^)

断面が奇麗ですね〜 ホント、食べ過ぎ注意ですw

写真
ミルキー苺
焼きたて~♪こんなカントリーケーキに憧れていたよ!早く食べた~い

焼き色が美味しそう!りんごとさつまいもは鉄板ですね

写真
Walnut1107
リピしました!ランチパーティで友達に好評でした(*^^*)

焼き色もこんがり、美味しそうです!ありがとうございました