母のパイナップルケーキの画像

Description

母がよく作ってくれたパイナップルケーキ。
友達も懐かしいと言ってくれる思い出の味です。
天板サイズで簡単にできます。

材料 (26×29㎝の天板1枚分)

パイナップルの缶詰
1缶
缶詰のシロップ
70cc
3個分
グラニュー糖
30g
150g
メレンゲ
2個分
グラニュー糖
35g

作り方

  1. 1

    写真

    オーブンを190℃に温めておく。
    マーガリン(無塩バター)はレンジで溶かす。加熱しすぎに注意する。

  2. 2

    写真

    パイナップルは輪切りの場合は細かく刻み、汁気を切っておく。
    缶詰シロップは別容器に量っておく。

  3. 3

    写真

    ボウルを2つ(やや大きめの物を1つ)用意する。
    大きめのボウルに卵黄3個分、もう1つのボウルに卵白2個分を入れる。

  4. 4

    写真

    卵黄にグラニュー糖30gを加え、ハンドミキサーで白っぽくもったりするまでよく泡立てる。泡立てるほど良い。

  5. 5

    写真

    4に刻んだパイナップルと缶詰シロップ、溶かしマーガリン(無塩バター)を加え、ゴムべらで混ぜる。

  6. 6

    写真

    5に薄力粉をふるい入れ、ゴムべらで底からすくい上げるようにサックリ混ぜる。

  7. 7

    メレンゲを作る。
    ハンドミキサーの羽を綺麗に洗う。洗わないと卵白が泡立たない。

  8. 8

    卵白にグラニュー糖35gの1/3量を入れて泡立てる。大きな泡が立ったら、残りのグラニュー糖を2回に分けて泡立てる。

  9. 9

    写真

    よく泡立て、角がピンと立つくらいの硬さのメレンゲにする。

  10. 10

    写真

    6に9のメレンゲ1/3量を加えサックリ混ぜ、残りを2回に分けて混ぜる。
    メレンゲの塊がなくなるまで手早く混ぜる。

  11. 11

    写真

    オーブンシートを敷いた天板に生地を流し入れ、ゴムべらで平らに広げる。

  12. 12

    190℃に余熱したオーブンで30分焼く。
    焼き時間は様子を見ながら調整してください。

コツ・ポイント

パイナップル缶は輪切り・カットされているものどちらでもOKです。
バターはお好みで調整してください。

冷めたらカットしてラップで包んでください。
焼き立てよりも翌日の方が美味しいです。
冷蔵庫で冷やしてもいいですし、冷凍保存もできます。

このレシピの生い立ち

パイナップル缶以外のバナナやピーチで作っても美味しいと思います。
レシピID : 2150435 公開日 : 13/03/12 更新日 : 13/07/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
SunnyMaple
我が家も昔母とよく一緒に作ったので懐かしく美味しくいただきました。当時は雑誌に載ってたレシピで、シロップは入れなかったような?
写真
yuka♡chi
くどくなくて爽やか〜♪冷凍できるから何日も楽しめて嬉しい!

ありがとうございます。夏にもいいですね!私も久々作ろうかな。

写真
yukiya7
簡単にできて美味しかったです(*´∀`*)

パイナップルが綺麗に並んでますね。ありがとうございます。

写真
ZEN
焼きパインって美味しいんですねえ!!美味しかったです♪

嬉しいつくれぽありがとうございます!