☆真鱈のこあえ☆の画像

Description

冬の北海道定番の一品がズボラな私にも簡単に出来ました♪

材料 (4)

◆生姜(チューブ)
3cm
◆砂糖
大2
◆みりん
大1
◆酒
大1
◆醤油
大3

作り方

  1. 1

    つきこんにゃく(白滝)をザルに入れ洗って水切りする。
    ◆を全部混ぜておく。

  2. 2

    鍋につきこんにゃく(白滝)を入れ水分を飛ばし、鱈子を入れて炒める。(皮は捨てる)

  3. 3

    鱈子に火が通ったら◆を入れ手早く混ぜ、煮汁がなくなったら出来上がり。

コツ・ポイント

鍋に入れたつきこんにゃく(白滝)の水分をキチンと飛ばす。
鱈子を鍋に入れるとき、まな板を汚したくないので鱈子を手で持って箸で挟みながら中身を出すこと。

このレシピの生い立ち

冬になると母がよく作ってくれた好きなおかずのひとつです♪
写真のピントがズレていたので差し替えました。
今回はつきこんにゃくではなく白滝で作りました。
レシピID : 2098105 公開日 : 13/01/29 更新日 : 20/10/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (9人)
写真
クック0R38DJ☆
家族みんな大好きです。母の味!って感じがして、美味しく出来ました。なんと言っても、簡単なのが1番‼️
写真
さくさくのんたろう
毎年時期には必ず作っています。我が家は糸こんにゃくを湯通しして剃った生姜を投入しています。ご飯が何杯でも進むお供です!
写真
森のさくらっち
簡単に美味しくできました。皮を除くと臭みもなくなめらかですね。また作ります。レシピありがとうございました。
写真
みきちゃん♡甘党
美味しくできましたー♪北海道ならではの味ですね(^o^)