簡~単♪【小松菜の巻きお浸し】お弁当に

簡~単♪【小松菜の巻きお浸し】お弁当にの画像

Description

お弁当のお野菜って少ないね;
沢山食べれる様に巻き巻き巻き♪
彩りも綺麗でしょ♪
お揚げに味が付いてるから美味しいよ。

材料 (お弁当1人~2人分)

【具材】
1枚
1/4束程
人参千切り
少々
【お揚げの煮汁】
大匙2
味醂
大匙1
三温糖
小匙1
ミツカン追いがつおつゆ
大匙1.5
50cc程
【その他】
ミツカン追いがつおつゆ
大匙2程(醤油洗い用)

作り方

  1. 1

    一度茹でて油抜きをした油揚げ。
    3方を切り落とし すりこ木など当て、コロコロ転がしてから開くと破けず開くよ。開き。

  2. 2

    写真

    調味料と絞った油揚げを入れ 汁気がほぼ無くなるまで煮。わずかに残った汁で 人参千切りササッと煮。

  3. 3

    写真

    小松菜は茹で、切る前に端の方を長く裂き、仕上げに〆る物を数本作っておき。

  4. 4

    ←お浸しは醤油洗いをしましょうね。小松菜を半分に切り水分絞り。ミツカン追いがつおつゆを馴染ませ5分程置き再び絞っておき。

  5. 5

    写真

    で こんな。
    油揚げが冷めたら少々煮汁保つ程度に絞り、広げ小松菜と人参を巻いて行きます。

  6. 6

    写真

    その時 小松菜に人参抱かせ、一度ギュッっと絞って形整えてやると
    巻き易く・崩れ難い巻きになるよ。

  7. 7

    写真

    くるくると巻き、数ヶ所結び、間を切ると
    出来上がり♪

  8. 8

    写真

    小松菜って味染み難いでしょ;その分 お揚げに味が付いてるから美味しいよ。

  9. 9

    2015/6/26
    レシピ見直しました!お揚げの味付け、もう少ししっかり+甘めに。印刷して下さった方々ごめんんなさい!

コツ・ポイント

お浸しなどに 醤油洗いは大事です。
青物に下味を付けると同時に
絞る時、アクなど出してくれるよ。

胡麻和えなどする時は 醤油洗いをしてから
本チャン味付けを♪
時間経っても味がボケ無いよ♪

このレシピの生い立ち

お弁当ってお野菜いっぱい摂り難いよな・・・
よし。巻いちゃお~♪
今日は【牛弁】に。
お野菜もいっぱい食べてね。の思い。
アタシは晩酌のアテにしましょかね♪
レシピID : 2039036 公開日 : 12/11/24 更新日 : 15/06/26

このレシピの作者

pegupepepe
http://pegumanma.blog23.fc2.com/ 
こちらに載ってる物は全て大きな画像で載せてますよ。遊びにきてネ♪
https://twitter.com/pegu3298

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

109 (81人)
写真
★ゆずきん★
ひな祭りにリピです(^^)可愛いくて美味しい
写真
〜みみ〜
久しぶりに作成嬉しいです☺️大好き💕ありがとうございます😊
写真
コムギ大好き
減塩の為に薄味に仕上げました。小松菜の食感も良く食べやすいのでお弁当にぴったりです
写真
〜みみ〜
久しぶりに作成嬉しいです😍彩豊かで品よく大好き💕ありがとうございます😊